検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

体がバテない食薬習慣 1週間に1つずつ

著者名 大久保 愛/[著]
著者名ヨミ オオクボ アイ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212009401一般図書498.58//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
358.1 358.1
歴史哲学 西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111394112
書誌種別 図書(和書)
著者名 大久保 愛/[著]
著者名ヨミ オオクボ アイ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2021.4
ページ数 253p
大きさ 21cm
ISBN 4-7993-2731-9
分類記号 498.583
タイトル 体がバテない食薬習慣 1週間に1つずつ
書名ヨミ カラダ ガ バテナイ ショクヤク シュウカン
副書名 1週間に1つずつ
副書名ヨミ イッシュウカン ニ ヒトツズツ
内容紹介 4月の頭痛にはルッコラ×アーモンド、10月の抜け毛予防には切干大根×黒酢…。漢方の考え方や栄養学、腸活の理論をもとに、毎月、毎週、その日にすぐできる食材のとりいれ方を紹介する。簡単な運動や美容ケアなども収録。
著者紹介 昭和大学薬学部生薬学・植物薬品化学研究室卒業。薬剤師。国際中医師。漢方カウンセラー。アイカ製薬株式会社代表取締役。漢方生薬研究所開発責任者。著書に「心がバテない食薬習慣」など。
件名1 食生活
件名2 健康法

(他の紹介)内容紹介 歴史の論理は存在するのか?起源・土地・国家・貨幣などから世界史を発展的にたどり第三世界の優位性を叙述。
(他の紹介)目次 第1章 起原と土地と(宇宙的なものと小宇宙と
高度文化の群)
第2章 都市と民族と(都市の魂
文明の形態語 ほか)
第3章 アラビヤ文化の諸問題(歴史的仮晶
概念 ほか)
第4章 国家(身分の問題
男と女と ほか)
第5章 経済生活の形式界(貨幣
経済像と経済生活 ほか)
(他の紹介)著者紹介 シュペングラー
 1880〜1936。ブランケンブルク生まれ。ドイツの哲学者・歴史学者。ミュンヘン、ベルリンの各大学で数学、自然科学、哲学、歴史、芸術を学んだ。1904年、ハレ大学でヘラクレイトスの論文により学位を取得、以後高校の数学教師を務め、11年、退職。ミュンヘンで著述に専念し、『西洋の没落』(Der Untergang des Abendlandes)の第1巻を第一次世界大戦中の18年、第2巻を22年に上梓した。本書はベストセラーになり、ヨーロッパ文化中心主義に対して大きな衝撃を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村松 正俊
 1895(明治28)年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。文学博士。慶應義塾大学、日本大学、東洋大学などで教鞭をとるかたわら、『新思潮』『種蒔く人』『詩聖』などの同人として、文芸評論、社会評論、詩作などを発表。著書のほか詩集も多く上梓、翻訳など多数。1981(昭和56)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。