検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

立松和平全小説 第1巻 青春の輝き

著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216219962一般図書918.68/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
159.5 159.5
人生訓(児童)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910086999
書誌種別 図書(和書)
著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2010.1
ページ数 377p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-01269-6
分類記号 913.6
タイトル 立松和平全小説 第1巻 青春の輝き
書名ヨミ タテマツ ワヘイ ゼンショウセツ
内容紹介 立松和平の40年以上にわたる作家活動の核心となる全小説を集成。第1巻は処女作「溜息まじりの死者」の他、文壇デビュー作「途方にくれて」など最初期の作品を収録。巻末に著者自身によるメモワール、文芸評論家の解説付き。
著者紹介 1947年栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。「毒」で毎日出版文化賞、「道元の月」で大谷竹次郎賞、「道元禅師」で泉鏡花文学賞、親鸞賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 これが、社会学です。理論を学ぶうえで最も重要な概念と命題をセレクト。社会学者の英知を結集した、新しいスタンダード。
(他の紹介)目次 第1部 社会学の方法(「社会」の発見と社会学の誕生
社会的事実
存在と当為
方法論的個人主義と方法論的集合主義
統計帰納法、数理円卓法、意味解釈法
概念構成と命題構成
理論研究と実証研究
内在的批判と外在的批判)
第2部 概念構成―概念によって社会をとらえなおす(ミクロ社会学
メゾ社会学
マクロ社会学)
第3部 命題構成―社会のメカニズムとトレンド(メカニズム
トレンド)
(他の紹介)著者紹介 友枝 敏雄
 大阪大学未来戦略機構特任教授。『社会学のエッセンス―世の中のしくみを見ぬく(新版補訂版)』(共著)有斐閣、2017年 など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜 日出夫
 慶應義塾大学文学部教授。『被爆者調査を読む―ヒロシマ・ナガサキの継承』(共編著)慶應義塾大学出版会、2013年 など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 真茂留
 早稲田大学文学学術院教授。『集団と組織の社会学―集合的アイデンティティのダイナミクス』世界思想社、2017年 など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。