検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

にっぽん町工場遺産 日経プレミアシリーズ 043

著者名 小林 泰彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスヒコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216111680一般図書509.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910024642
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 泰彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスヒコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4
ページ数 176p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26043-9
分類記号 509.21
タイトル にっぽん町工場遺産 日経プレミアシリーズ 043
書名ヨミ ニッポン マチコウバ イサン
内容紹介 大地から切り出す七輪、ハンドメイド自転車、痛くない注射針、ヘアスタイルを変えた梳きバサミ、人に優しい竹製の車椅子…。イラスト・ルポの第一人者が、名品・傑作を生みだす全国の町工場を訪ね歩く。
著者紹介 1935年東京生まれ。画家、イラストレーター。社会風俗、旅、登山やハイキングなどのイラストレーションを中心に制作活動中。著書に「むかし道具の考現学」など。
件名1 工場-日本
件名2 技術-日本
件名3 中小企業

(他の紹介)内容紹介 虚実の境が見えなくなってしまった時、人にとってあらゆるものが、怪異となり得る危険を孕んでしまう―。現役拝み屋が体験した現世のこととも悪夢とも知れない恐るべき怪異。すべては20年以上前、ある日曜日の昼下がりに一人の少女に出逢ったことから始まった。その少女、14歳の桐島加奈江は果たして天使か怪物か、それとも…!?訪れた災禍を前に恐れ慄く一方で、必死に解決を図ろうとする拝み屋の衝撃実話怪談!
(他の紹介)著者紹介 郷内 心瞳
 1979年、宮城県生まれ。郷里で拝み屋を営む。2013年、「調伏」「お不動さん」の2作で第5回『幽』怪談実務コンテスト大賞を受賞。受賞作は『怪談実話コンテスト傑作選 お不動さん』に収録されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。