検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脱大日本主義 平凡社新書 846 「成熟の時代」の国のかたち

著者名 鳩山 友紀夫/著
著者名ヨミ ハトヤマ ユキオ
出版者 平凡社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311409609一般図書312.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
312.1 312.1
日本-政治・行政 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111046346
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳩山 友紀夫/著
著者名ヨミ ハトヤマ ユキオ
出版者 平凡社
出版年月 2017.6
ページ数 236p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85846-4
分類記号 312.1
タイトル 脱大日本主義 平凡社新書 846 「成熟の時代」の国のかたち
書名ヨミ ダツ ダイニホン シュギ
副書名 「成熟の時代」の国のかたち
副書名ヨミ セイジュク ノ ジダイ ノ クニ ノ カタチ
内容紹介 明治以来の大日本主義的志向は、戦後も「経済大国から政治大国へ」という夢として信じられてきた。世界における相対的地位が低下し、人口減少と低成長経済が続く中で、日本という国はいかにあるべきなのかを鳩山友紀夫が語る。
著者紹介 1947年生まれ。スタンフォード大学工学部博士課程修了。元内閣総理大臣、東アジア共同体研究所理事長、日本友愛協会理事長。
件名1 日本-政治・行政
件名2 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 明治以来の大日本主義的志向は、戦後も「経済大国から政治大国へ」という夢として信じられてきた。しかし、世界における相対的地位が低下し、人口減少と低成長経済が続くなかで、日本という国はいかにあるべきなのか。ナショナリズムとポピュリズムが拡張している今、政治に何が必要か。
(他の紹介)目次 第1章 大日本主義の幻想―グローバリズムと日本政治(「友愛」の現代的意義
ナショナリズムとポピュリズムの異常拡張期 ほか)
第2章 自立と共生への道―対米従属からの脱却(安保ただ乗り論の虚妄
従属国家の現実が可視化されている沖縄 ほか)
第3章 「成熟の時代」の国のかたち―成長戦略から成熟戦略へ(かなわぬ大日本主義の夢
「成長の時代」から「成熟の時代」へ ほか)
第4章 脱大日本主義へ(「日本ナショナリズム解放路線」への危惧
一つの「解」としてのリージョナリズム ほか)
解説 「気まずい共存」の時代に(内田樹)(政治大国には永遠になれない
ミドルパワーとしての存在感を ほか)
(他の紹介)著者紹介 鳩山 友紀夫
 1947年生まれ。元内閣総理大臣、東アジア共同体研究所理事長、日本友愛協会理事長。東京大学工学部卒業、スタンフォード大学工学部博士課程修了。86年、総選挙で旧北海道4区(現9区)から出馬、初当選。93年、自民党を離党し、新党さきがけ結党に参加。細川内閣で官房副長官を務める。96年、民主党結党、代表に就任。98年、旧民主党、民政党、新党友愛、民主改革連合の4党により(新)民主党結党。2009年、民主党代表、第93代内閣総理大臣に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。