検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あの日の空の青を ことばのおくりもの

著者名 まつい のりこ/著
著者名ヨミ マツイ ノリコ
出版者 童心社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0812018448一般図書914/マ/開架通常貸出在庫 
2 中央1222654921児童図書914/マ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生省
2020
498.583 498.583
姿勢 健康法
女性史青山なを賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510052426
書誌種別 図書(和書)
著者名 まつい のりこ/著
著者名ヨミ マツイ ノリコ
出版者 童心社
出版年月 2005.7
ページ数 63p
大きさ 19cm
ISBN 4-494-02135-0
分類記号 914.6
タイトル あの日の空の青を ことばのおくりもの
書名ヨミ アノ ヒ ノ ソラ ノ アオ オ
内容紹介 決して子どもから生きる喜びの色を奪い取ってはならない。生きる喜びの本物の色彩こそ「平和」という名なのだ-。まついのりこの心に響くエッセイに松井エイコが絵を添える。
著者紹介 1934年和歌山県生まれ。武蔵野美術大学卒業。絵本・紙芝居作家。赤ちゃん絵本、ものがたり絵本、知識の絵本と幅広く活躍。ベトナム文化功労賞受賞。絵本に「ころころぽーん」ほか。

(他の紹介)内容紹介 働く婦人の増加と男女平等の意識から、いま、夫婦の氏が問われている。本書は、氏と戸籍面の女性史という視点から、古代から現代に至る通史として論考するとともに、諸外国との比較をも試みるものである。
(他の紹介)目次 序 いま、なぜ“氏と戸籍の女性史”が必要か
1部 日本の古代から現代までの氏と戸籍の女性史(古代籍帳にみられる夫婦の姓
古代籍帳等にみられる女性の地位
現存平安時代の籍帳における女性の扱われ方と夫婦の氏
中世の土地台帳・譲状・売券にみられる女性名
近世における戸籍史料にみられる「家」制度と女性
明治民法施行前における妻の氏
明治民法施行前の戸籍における女性の地位
明治民法施行前および施行後の「戸籍」
現行法戸籍と戸籍に対する意識
現行民法における「氏」とその意識)
2部 比較法の視点からみた夫婦の氏(世界の法体系
ロマン法圏
ドイツ法圏
英米法圏
北欧法圏
社会主義法圏
極東法圏
その他の法圏
婚姻時の婚氏制度
離婚と婚氏制度)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。