検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100かいだてのいえ

著者名 いわい としお/[作]
著者名ヨミ イワイ トシオ
出版者 偕成社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121218820児童図書E/いわ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220951453児童図書E/いわ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 東和0220971394児童図書E/いわ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 佐野0320879240児童図書E/黄いわ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 舎人0420867822児童図書E/い/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 舎人0420907537児童図書E/い/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 保塚0520907650児童図書E/い/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 江北0620938365児童図書E91/イワ/開架-児童通常貸出在庫 
9 花畑0720845544児童図書E/いわ/緑開架-児童通常貸出在庫 
10 やよい0820807626児童図書E/いわ/開架-児童通常貸出在庫 
11 やよい0820836989児童図書E/いわ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 興本1020688220児童図書E/いわい/開架-児童通常貸出貸出中  ×
13 伊興1120617251児童図書E/イ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
14 伊興1120697055児童図書E/イ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
15 中央1222659482児童図書E901/イワ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
16 梅田1320765900児童図書E901/いわ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
17 江南1520446640児童図書E901/イワ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
18 江南1520451749児童図書E901/イワ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
19 新田1620413540児童図書E/いわ/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
141.51 141.51
認識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820002493
書誌種別 図書(児童)
著者名 いわい としお/[作]
著者名ヨミ イワイ トシオ
出版者 偕成社
出版年月 2008.6
ページ数 [32p]
大きさ 22×31cm
ISBN 4-03-331540-9
分類記号 E
タイトル 100かいだてのいえ
書名ヨミ ヒャッカイダテ ノ イエ
内容紹介 100階建てのてっぺんに住む誰かから、「遊びに来てね」と手紙をもらったトチくん。でも100階までたどりつけるかな…? 縦に開いて大迫力の、下から上へワクワクしながら読みすすめる、新しい絵本。
著者紹介 1962年生まれ。メディアアーティスト。第17回現代日本美術展大賞を最年少で受賞し、国内外の多くの美術展に、作品を発表する。著書に「いわいさんちへようこそ!」など。

(他の紹介)内容紹介 バックパックの準備、シェルターの設営、ギアや必需品の選び方から、コンパスを使ったナビゲーション、火熾しの技術、釣りや狩猟・採集まで、大自然で快適に過ごすためのブッシュクラフトの知恵が詰まった一冊。
(他の紹介)目次 1 準備編(パックに入れるもの
切る道具
ロープ、ひも類、ウェビングテープ、結び方
容器と調理器具
シェルター関連ギア
火の道具)
2 実践編(シェルターの設営
ナビゲーション
樹木について―四季の天然資源
トラッピング)
(他の紹介)著者紹介 カンタベリー,デイブ
 米オハイオ州に拠点を置くサバイバル・スクール「パスファインダー・スクール」の共同経営者、統括インストラクター。同スクールはUSAトゥデイ紙が選ぶ「全米で最も優れたサバイバル・スクール・ベスト12」に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安納 令奈
 フリーランス翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。