検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の漢字 岩波新書 新赤版 991

著者名 笹原 宏之/著
著者名ヨミ ササハラ ヒロユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111229173一般図書811//開架通常貸出在庫 
2 中央1215716604一般図書811.2/サ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダンスマガジン
1991
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050799
書誌種別 図書(和書)
著者名 ライラ・アブー=ルゴド/編著   後藤 絵美/訳   竹村 和朗/訳   千代崎 未央/訳   鳥山 純子/訳   宮原 麻子/訳
著者名ヨミ ライラ アブー ルゴド ゴトウ エミ タケムラ カズアキ チヨザキ ミオ トリヤマ ジュンコ ミヤハラ アサコ
出版者 明石書店
出版年月 2009.7
ページ数 586p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-3015-0
分類記号 367.227
タイトル 「女性をつくりかえる」という思想 明石ライブラリー 132 中東におけるフェミニズムと近代性
書名ヨミ ジョセイ オ ツクリカエル ト イウ シソウ
副書名 中東におけるフェミニズムと近代性
副書名ヨミ チュウトウ ニ オケル フェミニズム ト キンダイセイ
内容紹介 中東の女性や社会全般に大きく影響を与えた「近代性」を主要テーマに、エジプト・イラン・トルコの女性・ジェンダーについて、人類学や歴史学、文学などの視点から学際的に論じる。
著者紹介 コロンビア大学人類学科教授、女性・ジェンダー研究所所長。
件名1 女性問題-歴史
件名2 中近東-歴史

(他の紹介)内容紹介 私が死ぬとき、私は新しい“いま”に直面する!“死”とは“無”なのか“永遠”か。「死」を探究して50年。古稀を迎えたカント哲学者が、哲学的思索の到達点へと誘う。
(他の紹介)目次 第1章 古稀を迎えて(「死」を見すえ続ける
一七年間の惑いの年 ほか)
第2章 世界は実在しない(仮の世
世界は「観念」である ほか)
第3章 不在としての「私」(客観的世界と私
思考する私の起源 ほか)
第4章 私が死ぬということ(「死」より重要な問題はない
「無」という名の有 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 義道
 1946年生まれ。東京大学教養学部・法学部卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部哲学科修了。哲学博士。専門は時間論、自我論。「哲学塾カント」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。