検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モコモコちゃん家出する

著者名 角野 栄子/文
著者名ヨミ カドノ エイコ
出版者 クレヨンハウス
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120994231児童図書913/かと/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220703847児童図書/かど/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320703895児童図書/か/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420713513児童図書/かと/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520700899児童図書/か/幼屋内倉庫通常貸出在庫 
6 江北0620827956児童図書91/カ/幼年童話閉架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720612555児童図書913.6/かと/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820684215児童図書/か/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020518013児童図書913.6/かと/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120699853児童図書/か/幼年童話開架-児童通常貸出貸出中  ×
11 中央1221808395児童図書913/カト/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1221808411児童図書913/カト/開架-児童通常貸出貸出中  ×
13 江南1520297753児童図書913.6/かど/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620252302児童図書/かと/たのしい話開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465463
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉岡 大二郎/著
著者名ヨミ ヨシオカ ダイジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.7
ページ数 200p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-007413-X
分類記号 427.1
タイトル 量子ホール効果 新物理学選書
書名ヨミ リョウシ ホール コウカ
内容紹介 理論家の創造物でしかなかった量子ホール効果はいかに発見されたのか。またそこから大別される、整数量子ホール効果と分数量子ホール効果などについて、最新研究をふまえてわかりやすく解説する。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。現在、同大学大学院総合文化研究科教授。著書に「例解量子力学演習」がある。
件名1 ホール効果
件名2 量子

(他の紹介)内容紹介 タスケさんは、いつも細ながい背中をまるめてふるい靴をなおしていた。わたしは、タスケさんがだいすきだった。戦争の時代の、小さい女の子と靴屋のお兄さんの話。小学校中学年から。
(他の紹介)著者紹介 角野 栄子
 東京都下町生まれ。早稲田大学教育学部卒業。2年間のブラジル滞在後、童話の制作を始める。『大どろぼうのブラブラ氏』で産経児童出版文化賞大賞、『魔女の宅急便』で野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞、『わたしのママはしずかさん』『ズボン船長さんの話』で路傍の石文学賞を受賞。『おだんごスープ』「アッチ・ソッチ・コッチの小さなおばけ」シリーズなどの絵本や童話から、『トンネルの森1945』(産経児童出版文化賞ニッポン放送賞)などの長編小説まで、さまざまな年齢に向けた幅広い作品を多数うみだしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 環
 1965年、北海道釧路市生まれ。独学で鉛筆画を描き始め、2006年より札幌周辺での個展を中心に作品を発表。2013年にボローニャ国際絵本原画展に入選し、2015年にフランスのLirabelle社より初めての絵本“Tilde `a travers bois”を出版した。同年、結婚を機に作家名を旧姓の「木村環」から「森環」に変更(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。