検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

illustration

巻号名 2024-3:No241
刊行情報:通番 00241
刊行情報:発行日 20240301
出版者 玄光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131275422雑誌/G7/開架通常貸出貸出中  ×
2 興本1030961963雑誌/N-1/開架通常貸出在庫 
3 梅田1330635838雑誌/D12/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
743.6 743.6
宮崎 学 写真-撮影(生物) 野生動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131184883
巻号名 2024-3:No241
刊行情報:通番 00241
刊行情報:発行日 20240301
特集記事 いせひでこ
出版者 玄光社

(他の紹介)内容紹介 オリジナルの撮影システムを駆使し、野生動物たちの素顔を撮り続けてきた写真家が明かす、撮影の秘密と森の歩き方。手掛かりを読み解き、カメラを仕掛け…森の中で撮影された、“決定的瞬間”の数々!野生動物たちの事件簿。
(他の紹介)目次 第1章 動物たちの痕跡(けもの道の見つけ方
フクロウの棲む谷
動物たちの住宅事情)
第2章 生と死のエコロジー(自然界のサプリメント
スカベンジャーたち
死の終わり)
第3章 文明の力、自然の力(被災地の動物たち
外来種と在来種)
第4章 人間の傍で(シナントロープたちの事件簿
人間の同伴者)
終章 森と動物と日本人
(他の紹介)著者紹介 宮崎 学
 写真家。1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、1972年写真家として独立。自然と人間をテーマに、社会的視点に立った「自然界の報道写真家」として活動中。1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞、1995年『死』で日本写真協会賞年度賞、同書と『アニマル黙示録』で講談社出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小原 真史
 キュレーター・映像作家。1978年愛知県生まれ。IZU PHOTO MUSEUM研究員。監督作品に「カメラになった男―写真家中平卓馬」がある。2004年第10回重森弘淹写真評論賞、2016年日本写真協会賞学芸賞を受賞。東京藝術大学・東京工芸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 いせひでこ
2 みやこしあきこ
3 しおたにまみこ
4 牧野千穂

目次

1 いせひでこ ページ:4
2 みやこしあきこ ページ:34
3 しおたにまみこ ページ:48
4 牧野千穂 ページ:62
5 この秋、日本を訪れた絵本の作家と編集者の仕事 ページ:82
6 連載 イラストレーター座談会 ページ:90
1 平井利和×二宮由希子×芦野公平
平井利和
二宮由希子
芦野公平
7 映画「屋根裏のラジャー」 ページ:96
8 ザ・チョイス ページ:101
1 JUN OSONさんの審査
JUN OSON
9 ブックス・レビュー ページ:110
10 連載「ひげぼうや」<第26回> ページ:112
100%ORANGE
11 連載「石黒亜矢子の創作生物図鑑」<第10回> ページ:114
石黒亜矢子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。