検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フルトヴェングラーを追って

著者名 平林 直哉/著
著者名ヨミ ヒラバヤシ ナオヤ
出版者 青弓社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711477869一般図書762//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
376.8 376.83
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-幕末期 合戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110323127
書誌種別 図書(和書)
著者名 平林 直哉/著
著者名ヨミ ヒラバヤシ ナオヤ
出版者 青弓社
出版年月 2014.1
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-7345-1
分類記号 762.34
タイトル フルトヴェングラーを追って
書名ヨミ フルトヴェングラー オ オッテ
内容紹介 フルトヴェングラーのSP、LP、CDを徹底的に比較試聴し、その問題点を指摘する。著者自らフルトヴェングラーのCDを制作し、そこから浮かび上がる数々の新事実を紹介。貴重なプログラムや写真も多数所収する。
著者紹介 1958年鳥取県生まれ。音楽評論家。著書に「盤鬼、クラシック100盤勝負!」「クラシック100バカ」など。
件名1 レコード音楽

(他の紹介)内容紹介 歴史小説界の論客たちが語り尽くす、日本の合戦の真相。桶狭間から、幕末維新の合戦まで。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を軸に西郷隆盛、ついには司馬遼太郎まで。合戦を語るほどに日本が見えてくる。作家たちそれぞれの個性が際立つトークで切り結ぶ。読めば知的好奇心を必ず刺激される。トリビア満載の座談会へようこそ。
(他の紹介)目次 天才か、狂人か?信長の夢
豊臣秀吉 その野望と謎
関ヶ原、そして徳川幕府へ
幕末の英雄たちと明治維新
(他の紹介)著者紹介 安部 龍太郎
 1955年福岡県生まれ。90年『血の日本史』で単行本デビューを果たす。13年『等伯』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊東 潤
 1960年神奈川県生まれ。2007年『武田家滅亡』でメジャーデビューを果たす。13年『国を蹴った男』で吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 賢一
 1968年山形県生まれ。93年『ジャガーになった男』で小説すばる新人賞を受賞。99年『王妃の離婚』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葉室 麟
 1951年福岡県生まれ。2005年『乾山晩愁』で歴史文学賞を受賞し、作家デビュー。12年『蜩ノ記』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 兼一
 1956年京都府生まれ。2002年『戦国秘録 白鷹伝』で作家デビュー。09年『利休にたずねよ』で直木賞を受賞。14年2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。