検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ワークショップデザイン論 創ることで学ぶ 第2版

著者名 山内 祐平/著
著者名ヨミ ヤマウチ ユウヘイ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511706962一般図書379/ヤ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217812336一般図書379.6/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
751.4 751.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111370301
書誌種別 図書(和書)
著者名 山内 祐平/著   森 玲奈/著   安斎 勇樹/著
著者名ヨミ ヤマウチ ユウヘイ モリ レイナ アンザイ ユウキ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.1
ページ数 6,253p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-2720-2
分類記号 379.6
タイトル ワークショップデザイン論 創ることで学ぶ 第2版
書名ヨミ ワークショップ デザインロン
副書名 創ることで学ぶ
副書名ヨミ ツクル コト デ マナブ
内容紹介 ワークショップのデザイン過程を「企画-運営-評価」という視点で捉え、それぞれの段階で留意すべきことについて、理論をもとにわかりやすく解説する。ファシリテーションについての最新知見などを盛り込んだ第2版。
著者紹介 東京大学大学院情報学環教授。博士(人間科学)。Educe Technologies代表理事。
件名1 ワークショップ

(他の紹介)内容紹介 なぜか泣けてくる屋根の上の鬼たちのひそやかな眼光。鬼瓦を求めて旅した風景。
(他の紹介)目次 東北・関東(不動寺
鑁阿寺 ほか)
中部(掛川城
松本城 ほか)
関西(浮御堂
三井寺 ほか)
中国・四国(廣徳寺
石見銀山 ほか)
九州・沖縄(崇福寺
観世音寺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 富山 弘毅
 1936年東京生まれ。和歌山師範付属小、群馬県富岡市立一ノ宮小、栃木県佐野市立佐野小、同天明小卒。群馬県前橋市立第二中卒。群馬県立前橋高卒。東京教育大学文学部哲学科倫理学専攻卒。1959〜62年神奈川県立津久井高青根分校教諭、62〜72年群馬県立前橋商業高教諭。73〜2001年日本共産党前橋市議会議員(7期28年)。前橋市革新懇話会代表世話人、市民本位の前橋市政をつくる会代表委員、群馬アコーディオンセンター顧問、前橋大利根地区9条の会事務局次長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。