検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石橋湛山 ミネルヴァ日本評伝選 思想は人間活動の根本・動力なり

著者名 増田 弘/著
著者名ヨミ マスダ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211806278一般図書281/い/開架通常貸出在庫 
2 江北0611806563一般図書281/イシ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217341450一般図書289.1/イ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311418956一般図書289.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111054448
書誌種別 図書(和書)
著者名 増田 弘/著
著者名ヨミ マスダ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.7
ページ数 25,384,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-08092-2
分類記号 289.1
タイトル 石橋湛山 ミネルヴァ日本評伝選 思想は人間活動の根本・動力なり
書名ヨミ イシバシ タンザン
副書名 思想は人間活動の根本・動力なり
副書名ヨミ シソウ ワ ニンゲン カツドウ ノ コンポン ドウリョク ナリ
内容紹介 戦前はリベラル派の論客として活躍し、戦後は政界に転身、吉田内閣蔵相などを経て自民党総裁、首相となった石橋湛山。日中米ソの平和同盟を構想するも、病により退陣した石橋湛山の思想・言論・政策を丁寧に辿る。
著者紹介 1947年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。立正大学石橋湛山研究センター長兼法学部特任教授。著書に「石橋湛山研究」「自衛隊の誕生」など。

(他の紹介)内容紹介 石橋湛山(一八八四〜一九七三)ジャーナリスト・政治家。戦前は東洋経済新報社でリベラル派の論客として活躍し、戦後は政界に転身、吉田内閣蔵相などを経て自民党総裁、首相となる。日中米ソの平和同盟を構想するも、病により退陣を余儀なくされる。本書では、湛山の思想・言論・政策を丁寧に辿り、今日に改めて問いかける。
(他の紹介)目次 第1章 人間形成
第2章 東洋経済新報社
第3章 小日本主義の言論―一九一〇年代
第4章 植民地全廃論―一九二〇年代
第5章 転換期―一九三〇年代
第6章 言論統制―一九四〇年代前期
第7章 日本再建構想と政界転身―一九四〇年代中期
第8章 石橋積極財政とGHQ・吉田との対立―一九四〇年代後期
第9章 通産大臣と日中貿易関係―一九五〇年代中期
第10章 総理大臣と日中米ソ平和同盟―一九五〇年代後期〜六〇年代
終章 湛山イズム
(他の紹介)著者紹介 増田 弘
 1947年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。現在、立正大学石橋湛山研究センター長兼法学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。