検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

相撲

巻号名 2016-11:第65巻_第13号:No.861
刊行情報:通番 00861
刊行情報:発行日 20161104
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231692532雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991130179550
巻号名 2016-11:第65巻_第13号:No.861
刊行情報:通番 00861
刊行情報:発行日 20161104
特集記事 九州場所展望号
出版者 ベースボール・マガジン社

(他の紹介)内容紹介 豊臣から徳川へ時代が大きく動いていた慶長年間、京の商人・角倉了以は朱印船貿易で得た私財を投じ、富士川や高瀬川の開削に挑んだ。巨岩を砕き、川底を掘り、滝を消し、舟を上流に戻す道を開く。だが、とてつもなく大規模な事業は、自然と人両面からの困難に見舞われ続ける。
(他の紹介)著者紹介 岩井 三四二
 1958年岐阜県生まれ。一橋大学卒業。’96年「一所懸命」で小説現代新人賞を受賞しデビュー。’98年『簒奪者』で歴史群像大賞、2003年『月ノ浦惣庄公事置書』で松本清張賞、’04年『村を助くは誰ぞ』で歴史文学賞、’08年『清佑、ただいま在庄』で中山義秀賞、’14年『異国合戦 蒙古襲来異聞』で本屋が選ぶ時代小説大賞2014をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 九州場所展望号
2 綱取りに挑む豪栄道

目次

1 カラー
1 気負わず、自然体で臨む ページ:3
2 東京五輪に向けて日本の伝統文化をPR ページ:6
3 新小結 ページ:8
4 御嶽海久司<出羽海>
5 新入幕 ページ:9
6 大輝改め北勝富士大輝<八角>
7 石浦将勝<宮城野>
8 秋巡業カラースケッチ&リポート 千葉県匝瑳市〜京都市 ページ:11
9 第58代横綱千代の富士お別れの会 ページ:24
2 グラビア
1 ケガをしない体作りと稽古が大事 ページ:27
高安晃
2 土佐豊断髪・披露宴、佐田の海婚約 ページ:30
3 私の奇跡の一枚<59>「曙貴」の恋人同士のような2ショット ページ:31
曙太郎<第65代横綱・現プロレスラー>
4 稀勢の里が初優勝 ページ:32
5 徹底解剖!私のチカラの源<第24回>御嶽海久司<出羽海> ページ:34
6 11月場所花の新十両データバンク ページ:36
7 小柳亮太<時津風>
8 大翔鵬清洋<追手風>
9 明生力<立浪>
10 相撲観戦がもっと楽しくなる技の世界<60>千代の富士の技を考える ページ:40
3 九州場所特報
1 新番付トピックス ページ:60
2 寸評付き幕内写真入り特製番付 ページ:62
3 寸評付き十両写真入り特製番付 ページ:66
4 幕下以下番付/幕下以下優秀力士/力士改名 ページ:68
5 九州場所宿舎割 ページ:72
6 九州場所情報 ページ:83
4 本文
1 豪栄道の綱取り挑戦は自分のペースを貫けるかがポイント ページ:44
2 「春日山問題」を考える ページ:48
3 九州場所記録への招待 ページ:54
4 冬巡業案内 ページ:82
5 「どすこいFM」こぼれ話 ページ:86
6 希望郷いわて国体 ページ:98
7 平成28年9月場所 全力士略歴付き星取表 ページ:100
8 続・年寄名跡の代々<4>根岸代々 ページ:117
小池謙一
9 第13回全国少年相撲選手権大会 ページ:121
5 連載
1 隔月連載 力の士ここにあり!<16>時天空慶晃<間垣親方> ページ:50
2 再録!両力士が語る熱戦この一番<最終回>秋場所3日目 勢(寄り切り)千代の国 ページ:52
3 記録の手帖 豪栄道、全勝で初優勝 ページ:56
4 幕下以下各段報告 ページ:58
5 大銀杏が待っている 力真樹<立浪> ページ:71
6 一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」 ページ:75
7 相撲界奥様訪問<第26回>木村銀治郎夫人 糸井美樹さん ページ:84
佐藤祥子
8 家族が語る関取はじめて物語<111>両親・中村明、美枝子さんが語る 北勝富士大輝<八角> ページ:88
中村明
中村美枝子
9 稽古場物語<23>芝田山部屋 ページ:90
佐々木一郎
10 琴剣の相撲のす<64>錦木「メガネ」 ページ:92
琴剣
11 泣き笑いどすこい劇場<73>横綱 ページ:95
12 ハッキヨイ!せきトリくん ピヨピヨリポート<31>大相撲beyond2020場所編 ページ:120
13 アマ翔る!<145>第77回近畿高等学校招待相撲大会 ページ:122
十枝慶二
14 やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」 ページ:125
やくみつる
15 アマチュア相撲だより ページ:126
16 雑記帳 ページ:130
17 角界ニュース ページ:132
18 読者のさじき ページ:136
19 ズームアップクイズ/編集後記/編集室日記 ページ:138
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。