検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

定年後の暮らしの処方箋

著者名 西 和彦/著
著者名ヨミ ニシ カズヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211805197一般図書367.7//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411666407一般図書367.7//銀開架通常貸出在庫 
3 鹿浜0911457612一般図書367.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西 和彦
2017
367.7 367.7
中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111056728
書誌種別 図書(和書)
著者名 西 和彦/著
著者名ヨミ ニシ カズヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2017.7
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-03151-7
分類記号 367.7
タイトル 定年後の暮らしの処方箋
書名ヨミ テイネンゴ ノ クラシ ノ ショホウセン
内容紹介 会社生活を終え、これまでとは違う日常生活を不安と捉えるか、面白いと捉えるかは、ちょっとした気づきによって変わる-。そんな暮らしを観察し、実践した中から生まれた85の心得を紹介する。
著者紹介 1945年生まれ。石川県出身。京都大学大学院(建築)修了。大成建設を経て住まいLABOwest主宰。NPO法人住環境ネット理事。
件名1 中高年齢者

(他の紹介)内容紹介 その生活を「不安」と捉えるか?「面白い」と捉えるか?お金の使い方、住居問題、日々の過ごし方、地域との関わり、新しい仲間との出会い、健康法、自分自身のこと…。会社からフリーになるときに読む85の心得!
(他の紹介)目次 第1章 定年後を考える
第2章 会社をはなれる
第3章 日々、過ごす
第4章 地元の一歩
第5章 新しい仲間
第6章 提年力
第7章 自分を見直す
第8章 「次」に向けて
(他の紹介)著者紹介 西 和彦
 1945年生まれ。石川県金沢市出身。京都大学大学院(建築)修了。大成建設に入社。住宅、ビル、工場などの建築物全般の商品企画・市場開発に従事。理事(営業企画担当)で退社。住まいLABOwest主宰。NPO法人住環境ネット理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。