検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米国が仕掛けるドルの終わり 2019年、日中同時破綻の大波乱

著者名 吉田 繁治/著
著者名ヨミ ヨシダ シゲハル
出版者 ビジネス社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610835389一般図書337//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
338.97 338.97
国際通貨 通貨政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111056785
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 繁治/著
著者名ヨミ ヨシダ シゲハル
出版者 ビジネス社
出版年月 2017.8
ページ数 364p
大きさ 20cm
ISBN 4-8284-1966-4
分類記号 338.97
タイトル 米国が仕掛けるドルの終わり 2019年、日中同時破綻の大波乱
書名ヨミ ベイコク ガ シカケル ドル ノ オワリ
副書名 2019年、日中同時破綻の大波乱
副書名ヨミ ニセンジュウキュウネン ニッチュウ ドウジ ハタン ノ ダイハラン
内容紹介 増発されるフィアットマネーが弾けるとき、アメリカは“ドル切り下げ”で、再び借金を踏み倒す。資産防衛はゴールドしかない-。ドル、ユーロ、人民元、円の4大通貨の増発が、経済をどこへ向かわせるかを見通す。
件名1 国際通貨
件名2 通貨政策

(他の紹介)内容紹介 ドル基軸通貨時代の終焉、中国の不動産バブル崩壊…世界経済はこう激変する!
(他の紹介)目次 1章 構造的な矛盾をかかえるドル基軸通貨
2章 1994年が起点になった人民元の躍進
3章 世界の負債が極点に達しつつある
4章 米国と日本の部門別負債
5章 中央銀行の信用創造の限界についての予備的な検討
6章 リーマン危機のあと、4・8倍に増えている中国の負債の問題
7章 中央銀行の信用創造には、有効性の限界がある
8章 主要国の負債の問題
9章 中国の金融危機への対策
(他の紹介)著者紹介 吉田 繁治
 1972年、東京大学卒業(専攻フランス哲学)。流通業勤務のあと経営と情報システムのコンサルタント。87年に店舗統合管理システムと受発注ネットワークのグランドデザイン。経営、業務、システムの指導。95年〜2000年は旧通産省の公募における情報システムの公募で4つのシステムを受託し、開発。00年、インターネットで論考の提供を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。