検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米中台 現代三国志

著者名 近藤 伸二/著
著者名ヨミ コンドウ シンジ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217344231一般図書319.2/コ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311420101一般図書319.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
中国-対外関係-台湾 アメリカ合衆国-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111057047
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 伸二/著
著者名ヨミ コンドウ シンジ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-23059-5
分類記号 319.220224
タイトル 米中台 現代三国志
書名ヨミ ベイチュウタイ ゲンダイ サンゴクシ
内容紹介 最高指導者となっても静かに戦いを続けている蔡英文と習近平。そんな中、アメリカ大統領トランプが、「一つの中国」に揺さぶりをかけてきた…。積年の取材経験から、アメリカ・中国・台湾の政治状況を冷徹に分析する。
著者紹介 1956年神戸市生まれ。神戸大学経済学部卒業。毎日新聞社論説副委員長などを歴任。追手門学院大学経済学部教授。同大学オーストラリア・アジア研究所長。著書に「台湾新世代」など。
件名1 中国-対外関係-台湾
件名2 アメリカ合衆国-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 中国・台湾の直接交流で火花を散らした蔡英文と習近平。最高指導者となっても、静かに戦い続けている。トランプは「一つの中国」をどこまで切り崩せるか?積年の取材経験から、アメリカ・中国・台湾の政治状況を冷徹に分析、関係者の証言を加えて見える真剣勝負のゆくえ。
(他の紹介)目次 1 「一つの中国」を巡る攻防
2 中台衝突の歴史と抑止力としての米国
3 習近平が見据える「台湾」
4 習近平のキャリアを固めた福建省時代
5 台湾から見た習近平
6 中国の対台湾政策
7 蔡英文が対峙する「中国」
(他の紹介)著者紹介 近藤 伸二
 1956年、神戸市生まれ。1979年、神戸大学経済学部卒業、毎日新聞社入社。香港支局長、台北支局長、大阪本社経済部長、論説副委員長などを歴任。1994〜95年、香港中文大学に留学。2014年、追手門学院大学経済学部教授、2017年、同大学オーストラリア・アジア研究所長兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。