検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間とロボットの法則 B&Tブックス

著者名 石黒 浩/著
著者名ヨミ イシグロ ヒロシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217335494一般図書114.2/イ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311416711一般図書114.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
114.2 114.2
人間論 ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111057227
書誌種別 図書(和書)
著者名 石黒 浩/著
著者名ヨミ イシグロ ヒロシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.7
ページ数 129p
大きさ 19cm
ISBN 4-526-07731-9
分類記号 114.2
タイトル 人間とロボットの法則 B&Tブックス
書名ヨミ ニンゲン ト ロボット ノ ホウソク
内容紹介 世界的なロボット工学者・石黒浩が、これまでの研究のもとになった着想や研究でわかった人間の本質、ロボットの在り方、頭の中のアイデアなどを、パターン化して紹介する。
著者紹介 1963年滋賀県生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。同大学大学院基礎工学研究科教授。工学博士。ロボット工学者。ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)。
件名1 人間論
件名2 ロボット

(他の紹介)内容紹介 鬼才ロボット工学者の着想と思考をヴィジュアル化。
(他の紹介)目次 第1章 人間とロボット(人間は自分のことを知らない
他者との関わりを通して生まれる自我 ほか)
第2章 人間社会と技術(教育と仕事
未来(100年後)の教育と仕事 ほか)
第3章 人間とは何か、ロボットでどう再現するか(欲求、意図、行動
欲求や意図をもつロボット ほか)
第4章 人間の進化(人間の進化
ムーアの法則 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石黒 浩
 1963年、滋賀県生まれ。ロボット工学者。大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。大阪大学大学院基礎工学研究科教授。ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)。人間酷似型ロボット(アンドロイド)研究を通じ、「人間とは何か?」という基本問題を探求する。開発した主なロボットに、テレノイド、コミュー、ジェミノイドF、エリカ、機械人間オルタがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。