検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大声のすすめ。 和の発声法で伝わる話し方

著者名 乙津 理風/著
著者名ヨミ オツ リフウ
出版者 晶文社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211817978一般図書809//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311565196一般図書809//朗読開架通常貸出在庫 
3 江南1510852286一般図書809/オツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111071235
書誌種別 図書(和書)
著者名 乙津 理風/著
著者名ヨミ オツ リフウ
出版者 晶文社
出版年月 2017.9
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-6973-6
分類記号 809.2
タイトル 大声のすすめ。 和の発声法で伝わる話し方
書名ヨミ オオゴエ ノ ススメ
副書名 和の発声法で伝わる話し方
副書名ヨミ ワ ノ ハッセイホウ デ ツタワル ハナシカタ
内容紹介 喉とからだをゆるめ、お腹から響く声を出す! 詩吟師範が、呼吸と姿勢の基本、リラックスの仕方から、発音を改善し「伝わる言葉の使い方」を身につけるワークまで、イラスト図解多数で紹介する。
著者紹介 1981年生まれ。詩吟師範。渋谷センター街と青山にて「ナチュラル詩吟教室」主宰。「neohachi」詩吟ボーカル。著書に「詩吟女子」がある。
件名1 発声法

(他の紹介)内容紹介 社会のお荷物として扱われ、肩をすぼめて生きることが強いられつつある日本の高齢者。財政のひっ迫から、高齢ドライバーの事故まで、さまざまな社会問題の責任を負わされ、特養の不足は放置され、認知症や寝たきりに対する偏見は蔓延し、医療現場ではその命さえも軽視されつつある高齢者受難時代の到来に警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 第1章 高齢者を邪魔者扱いし差別する異様な社会(高齢ドライバー問題に垣間見える日本社会の老人差別
高齢者というだけで、実は医療現場でも差別される ほか)
第2章 日本社会に横行する高齢者による高齢者バッシング(高齢者を差別しているのは、実は高齢者だ
選挙でも、なぜか高齢者の利益のために行動しない高齢者 ほか)
第3章 「嫌老社会」の行きつく先とは?〜『相続税一〇〇パーセント論』(二〇年後の嫌老社会の実態
人間の尊厳すら奪われかねない近未来の高齢者 ほか)
第4章 気づかずにしていた認知症への誤解(認知症と認知症予備軍の人々は、こんなにも大勢いる
認知症であっても、徘徊したり、幻覚・妄想を見る人は少ない ほか)
第5章 被差別「高齢者」にならないために(長寿の秘訣は年を取っても働くこと
無知な老人は食いものにされる ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。