検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

19世紀日本の風景:錦絵にみる経済と世相 米国FRB美術品展示会より

出版者 日本銀行金融研究所貨幣博物館
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217390515一般図書721.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.47 210.47
果実

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111114886
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本銀行金融研究所貨幣博物館
出版年月 2017.10
ページ数 55p
大きさ 24cm
分類記号 721.8
タイトル 19世紀日本の風景:錦絵にみる経済と世相 米国FRB美術品展示会より
書名ヨミ ジュウキュウセイキ ニホン ノ フウケイ ニシキエ ニ ミル ケイザイ ト セソウ
副書名 米国FRB美術品展示会より
副書名ヨミ ベイコク エフアールビー ビジュツヒン テンジカイ ヨリ
件名1 浮世絵-画集

(他の紹介)内容紹介 面識もない武将同士が相手を殺すまで戦ったのが戦国武将。応仁の乱は、京都で暮らす顔見知りの武将たちが権謀術数を尽くして戦い、しかも主将クラスの戦死者ゼロ。現代人が学ぶべきは、むしろ本書で取り上げる人物だろう!
(他の紹介)目次 特別解説 呉座勇一氏―「応仁の乱」を駆け引きで生き抜いた武将にこそ現代人が学ぶべきヒントがある!(図説 応仁の乱
応仁の乱大要 ほか)
第1部 首脳陣編―戦乱を招いた首脳陣、それぞれの事情(足利義視
足利義尚 ほか)
第2部 激闘武将編―激闘を繰り広げた武将たちの実情(朝倉孝景
大内政弘 ほか)
第3部 地方編―全国に広がる戦乱、それぞれに事情を抱えた武将たち(足利成氏
足利政知 ほか)
第4部 キーパーソン編―戦乱の時代を陰で支えた多種多様な室町人たち(一休宗純
経覚 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。