検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中里恒子全集 第1巻

著者名 中里 恒子/著
著者名ヨミ ナカザト ツネコ
出版者 中央公論社
出版年月 1979.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214982272一般図書918.68/ナ/1開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩室 忍
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810135161
書誌種別 図書(和書)
著者名 中里 恒子/著
著者名ヨミ ナカザト ツネコ
出版者 中央公論社
出版年月 1979.12
ページ数 431p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
タイトル 中里恒子全集 第1巻
書名ヨミ ナカザト ツネコ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 細胞と細胞の橋渡しを担うコラーゲンは、骨格や筋肉をつくり、からだを支える重要なタンパク質である。また、皮膚の弾力を保つ働きは、健康と美を測る大きな指標ともなっている。コラーゲンはどのようにつくられ、どう働くのか?コラーゲン繊維の向きと並び方を明らかにした著者が、からだの仕組み、タンパク質の働きの視点からこれらの疑問に答える。さらに、合成高分子の機能、新しい皮膚移植法の提案など、新展開も紹介。
(他の紹介)目次 第1章 コラーゲンと人体(コラーゲンとの出会い
コラーゲンとは何か
コラーゲンは本当に身体に良いのか
コラーゲンの構造はどうなっているのか)
第2章 タンパク質の役割(生体組織に含まれる高分子
タンパク質とは
タンパク質からアミノ酸へ)
第3章 動物とヒトにおけるコラーゲン(コラーゲンの並び方
牛革におけるコラーゲン
コブラ革におけるコラーゲン
ベニヤ板構造をしたエイのい皮膚
ヒトの器官におけるコラーゲン
運動に適した骨における配向
肺における配向で分かること)
第4章 美しさを保つ(化粧と衣服
紫外線の働き
クモは紫外線を上手に使う
皮膚移植法の提案
若さと美しさとコラーゲン)
第5章 分子や繊維の並びはどうして分かるのか(紙シート、不織布、フィルムにおける配向性
紆余曲折の研究へのステップ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。