検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

蘇我氏と馬飼集団の謎 祥伝社新書 513

著者名 平林 章仁/[著]
著者名ヨミ ヒラバヤシ アキヒト
出版者 祥伝社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611807199一般図書288.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
288.3 288.3
蘇我氏 うま(馬)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111058889
書誌種別 図書(和書)
著者名 平林 章仁/[著]
著者名ヨミ ヒラバヤシ アキヒト
出版者 祥伝社
出版年月 2017.8
ページ数 258p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11513-5
分類記号 288.3
タイトル 蘇我氏と馬飼集団の謎 祥伝社新書 513
書名ヨミ ソガ シ ト ウマカイ シュウダン ノ ナゾ
内容紹介 ヤマト王権内で権力を振るい、栄華をきわめた蘇我氏を「馬」というキーワードで読み解き、その正体に迫る。巨大豪族の知られざる一面に光を当て、律令国家以前の古代社会の実態を明らかにする。
著者紹介 1948年奈良県生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。同大学文学部歴史学科教授を務めた。博士(文学)。著書に「蘇我氏の実像と葛城氏」「鹿と鳥の文化史」など。
件名1 蘇我氏
件名2 うま(馬)

(他の紹介)内容紹介 蘇我氏は、五三六年に稲目の大臣就任後、馬子を経て六四五年の乙巳の変で蝦夷・入鹿が滅ぼされるまでの約一〇〇年間、ヤマト王権内で権力を振るい、栄華をきわめた。この巨大豪族・蘇我氏に「馬」というキーワードで迫ったのが、本書である。蘇我氏台頭と継体天皇即位との関連、蘇我氏と馬飼集団の関係、蘇我氏系有力王族・聖徳太子の非実在説など多角的に検証していく。蘇我氏とは何だったのか?蘇我氏および古代氏族の終焉は何を意味するのか?律令国家以前の古代社会の実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 蘇我氏の発祥
第2章 蘇我氏の台頭と発展
第3章 馬飼集団の謎
第4章 車田と渦巻紋様の謎
第5章 「聖徳太子非実在説」を検証する
終章 その後の蘇我氏
(他の紹介)著者紹介 平林 章仁
 元・龍谷大学教授、博士(文学)。1948年、奈良県生まれ。1971年、龍谷大学文学部史学科卒業。龍谷大学仏教文化研究所客員研究員を経て、同大学文学部歴史学科教授。2017年、定年退職。専門は日本古代史、特に神話・古代宗教・氏族など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。