検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎がわかる!ひと玉でできる棒針のモチーフ編み ひとつでもいっぱい作ってつないでも!かわいいモチーフがいっぱい!

著者名 寺西 恵里子/著
著者名ヨミ テラニシ エリコ
出版者 日東書院本社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311344436一般図書594//赤開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
763.9 763.93
デスクトップミュージック 音声処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010079686
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺西 恵里子/著
著者名ヨミ テラニシ エリコ
出版者 日東書院本社
出版年月 2010.11
ページ数 79p
大きさ 24cm
ISBN 4-528-01291-2
分類記号 594.3
タイトル 基礎がわかる!ひと玉でできる棒針のモチーフ編み ひとつでもいっぱい作ってつないでも!かわいいモチーフがいっぱい!
書名ヨミ キソ ガ ワカル ヒトタマ デ デキル ボウバリ ノ モチーフアミ
副書名 ひとつでもいっぱい作ってつないでも!かわいいモチーフがいっぱい!
副書名ヨミ ヒトツ デモ イッパイ ツクッテ ツナイデモ カワイイ モチーフ ガ イッパイ
内容紹介 編み物がはじめてでも楽しんで編める小さなモチーフ編みを紹介。表目裏目、すかし編み、縄編み、ポンポン編みの4つの編み方を図と写真で丁寧に説明します。
著者紹介 (株)サンリオ退社後、手芸、料理、工作を中心に手作りのある生活を幅広くプロデュース。実用書、雑誌等で活躍。著書に「はじめてママの通園&通学バッグ」「フェルトで作るお菓子」など。
件名1 編物

(他の紹介)内容紹介 ボカロPは「創作活動」や「エンジニアリングを含む音楽原盤制作業務全般」を行っているだけでなく通常のレコード会社における「営業担当業務」や「マーケティング担当業務」そして「アートワーク」や「プロモーションビデオ制作」も行っていることになります。つまり「創作者+レコード会社+プロダクション」を全て行っているのがボカロPなのです。
(他の紹介)目次 01 楽曲の作り方
02 発表のしかた
03 宣伝や展開
04 管理のススメ
05 楽しむために
06 ミートザ象徴
(他の紹介)著者紹介 仁平 淳宏
 株式会社ドワンゴにおける権利渉外担当者として、ボカロ文化黎明期より数々のボカロPたちの楽曲管理や楽曲展開を行う。ボカロPや歌い手たちの活躍が活発になってきたことを受け、2013年に一般社団法人日本ネットクリエイター協会(JNCA)を立ち上げ、確定申告サポートや国民健康保険組合へのあっせん、楽曲の原盤二次使用料の徴収代行などのサービスを提供している。一般社団法人日本ネットクリエイター協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
EasyPop
 BETTI(べっち)による、ソロ・ユニット。1998年からDTMで作曲を始め、2009年からはVOCALOIDを使用した楽曲製作も始める。メジャー、自主制作含、EP含め、6枚のアルバムをリリースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
かにみそP
 ボーカロイドP、ゲームクリエイター。1984年、福岡県生まれ。2008年「ダンシング☆サムライ」でボカロPとしてブレイク。GACKT氏への「Episode 0」楽曲提供や「細菌汚染‐Bacterial Contamination‐」等の楽曲、それらに関する小説等の作品を手がけるなど幅広く活躍。現在はゲームクリエイターとしてスマホゲーム「ビート&マジシャンズ」などの制作・展開を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Junky
 マルチな作風を持った作曲家。2009年6月、VOCALOIDを使用した楽曲「幸壊‐ジユウ‐」を投稿。翌年4月に「メランコリック」を投稿し、自身初のミリオン再生を達成。現在は様々なアーティストや声優、ゲームやアニメなどへの楽曲提供など、多方面に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
電ポルP
 2009年、初音ミクを使用した楽曲をニコニコ動画にて発表。その後もロック、ポップス系のサウンドを軸に楽曲を展開。ヴォーカリストへの楽曲提供、クリエイターとのコラボレーションなど幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。