検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

育てにくい子どもを楽しく伸ばす17のコツ 発育が悪い・言葉が遅い・学習できない 発達障害&グレーゾーンのわが子がぐーんと育つヒントがいっぱい

著者名 鈴木 昭平/著
著者名ヨミ スズキ ショウヘイ
出版者 コスモ21
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911452969一般図書378//開架通常貸出在庫 
2 興本1011455183一般図書378//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
378 378.8
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111059360
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 昭平/著   永池 榮吉/著
著者名ヨミ スズキ ショウヘイ ナガイケ エイキチ
出版者 コスモ21
出版年月 2017.8
ページ数 210p
大きさ 19cm
ISBN 4-87795-355-3
分類記号 378.8
タイトル 育てにくい子どもを楽しく伸ばす17のコツ 発育が悪い・言葉が遅い・学習できない 発達障害&グレーゾーンのわが子がぐーんと育つヒントがいっぱい
書名ヨミ ソダテニクイ コドモ オ タノシク ノバス ジュウナナ ノ コツ
副書名 発育が悪い・言葉が遅い・学習できない 発達障害&グレーゾーンのわが子がぐーんと育つヒントがいっぱい
副書名ヨミ ハツイク ガ ワルイ コトバ ガ オソイ ガクシュウ デキナイ ハッタツ ショウガイ アンド グレー ゾーン ノ ワガコ ガ グーント ソダツ ヒント ガ イッパイ
内容紹介 発達障害&グレーゾーンの子どもが育つヒントを紹介するガイドブック。子育ての疑問に答えるQ&A、発達検査表の使い方、子どもを楽しく伸ばす17のコツ、特別対談などを収録。コピーして使う発達検査表付き。
件名1 発達障害

(他の紹介)内容紹介 発育が悪い・言葉が遅い・学習できない。発達障害&グレーゾーンのわが子がぐーんと育つヒントがいっぱい。発達検査表(普及版)付き。
(他の紹介)目次 プロローグ 「基礎能力」が身につけば、どんな子も伸びる
1 なぜ育てにくいと感じるのかQ&A24
2 家庭教育は発達検査表で始まり発達検査表で終わる
3 子どもを伸ばす主役はお母さん
4 子どもを楽しく伸ばす17のコツ―5000家族以上の改善指導でわかったこと
5 特別対談「子どもの脳は母親の潜在意識で育つ」
(他の紹介)著者紹介 鈴木 昭平
 1950年茨城県生まれ。76年3月横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。経営学修士。ジャスコを経て常磐大学職員、常磐学園短期大学内講師、桜美林短期大、産能短大、日本航空高校、国土交通省・住宅産業研修財団などの講師を務める。1988年より幼児教育に携わり、2008年までに30人以上の知的障害児が劇的に改善。その指導方法を広めるべく2009年、一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会を設立。現在同協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永池 榮吉
 1939年北海道生まれ。2005年教育学博士。1980年7月、21世紀における生涯学習社会の到来を予見し、スクールの語源スコーレ(ギリシャ語)にちなんで『国際スコーレ協会』を設立し、同会長に就任。同法人は1999年8月法人格を取得し、『社団法人スコーレ家庭教育振興協会』となり、2014年4月内閣総理大臣より新制度に基づく公益法人の認定を受けて『公益社団法人スコーレ家庭教育振興協会』となる。学術団体(日本学際会議・日本家庭教育学会他)での講演や機関誌発表など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。