検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いぬ バーニンガムのちいさいえほん 4

著者名 ジョン・バーニンガム/作
著者名ヨミ ジョン バーニンガム
出版者 富山房
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020528723児童図書E/バニン/ピンク開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1220269003児童図書E903/ハニ/閉架-児童通常貸出在庫 
3 中央1221444761児童図書E903/ハニ/開架-児童通常貸出在庫 
4 新田1620137586児童図書E/ハニ/青閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立国語研究所
1981
222.01 222.01
司馬 光 資治通鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810069496
書誌種別 図書(児童)
著者名 ジョン・バーニンガム/作   谷川 俊太郎/訳
著者名ヨミ ジョン バーニンガム タニカワ シュンタロウ
出版者 富山房
出版年月 1976
ページ数 1冊
大きさ 17×17cm
ISBN 4-572-00224-X
分類記号 E
タイトル いぬ バーニンガムのちいさいえほん 4
書名ヨミ イヌ

(他の紹介)内容紹介 日本人が中国人と付き合う時に、時として日本人が想像もしないような行動をとられて驚くことがある。中国人には独自の論理や倫理観があり、それは何千年もの過酷な歴史から培われたものだ。だからこそ、彼らの伝統的な思考法を知るには良質の歴史書が有効だ。なかでも「中国に関するケース(実例)の缶詰」のような歴史書『資治通鑑』が最適である。そこには現代の中国社会で起きている問題―政治腐敗、環境破壊、人権問題、農村問題、少数民族―の根っこともいえる戦略思考が隠されている。
(他の紹介)目次 序章 中国人の本質に迫る
第1章 策略
第2章 義と権
第3章 ウルトラ善人から極悪人まで
第4章 大人の器量とは
第5章 人の操縦術
エピローグ 漢文の読み方
(他の紹介)著者紹介 麻生川 静男
 1955年、大阪府生まれ。リベラルアーツ研究家、博士(工学)。京都大学工学部卒業、同大学院・工学研究科修了、徳島大学大学院工学研究科後期博士課程修了。1980年、住友重機械工業入社後、アメリカ・カーネギーメロン大学に留学。その後、ITエンジニアとして勤務、カーネギーメロン大学日本校プログラムディレクター、京都大学産官学連携本部・准教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。