検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

共産主義批判の常識 中公クラシックス J66

著者名 小泉 信三/[著]
著者名ヨミ コイズミ シンゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217315058一般図書309.3/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 信三
2017
309.3 309.3
共産主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111060878
書誌種別 図書(和書)
著者名 小泉 信三/[著]
著者名ヨミ コイズミ シンゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8
ページ数 26,196p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-160176-6
分類記号 309.3
タイトル 共産主義批判の常識 中公クラシックス J66
書名ヨミ キョウサン シュギ ヒハン ノ ジョウシキ
内容紹介 戦後における小泉信三の思想形成の出発点であり、マルクス主義批判の入門書。民主主義との相反を暴いた終戦後のベストセラーを著者没後50年に復刻。
著者紹介 1888〜1966年。東京生まれ。慶應義塾大学卒業。経済学者、教育者、評論家。東宮御所参与として皇太子時代の天皇陛下の教育を担当、ご成婚の仲人役を果たした。文化勲章受章。
件名1 共産主義

(他の紹介)内容紹介 七十年前に予見された共産主義の終焉―民主主義との相反を暴いた終戦後のベストセラーを没後五十年に復刻。
(他の紹介)目次 1 再建と共産主義
2 東欧と西欧―マルクシズムの二つの型
3 エルフルト綱領の教訓―革命的理論と現実的実践
4 社会主義批判
5 マルクシズム概観
6 階級と民族―歴史的叙述
7 搾取論
8 共産党宣言の今昔
(他の紹介)著者紹介 小泉 信三
 1888(明治21)年、東京生まれ。慶應義塾大学卒業。経済学者、教育者、評論家。1916(大正5)年慶應義塾大学理財科教授。1933〜47(昭和8〜22)年同塾長を務める。戦後は東宮御所参与として皇太子時代の天皇陛下の教育を担当、ご成婚の仲人役を果たした。また、スポーツと文学に造形が深く、野球殿堂入りした。1959(昭和34)年、文化勲章を受章。保守的リベラリズムの立場からマルクス主義を批判。1966(昭和41)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。