検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フューチャーワーク FIF叢書 2 21世紀の働き方

著者名 竹中 平蔵/監修
著者名ヨミ タケナカ ヘイゾウ
出版者 フジタ未来経営研究所
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215095652一般図書366/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
902.09 902.09
工場経営 ベンチャー ビジネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110047205
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹中 平蔵/監修   宮田 安彦/編
著者名ヨミ タケナカ ヘイゾウ ミヤタ ヤスヒコ
出版者 フジタ未来経営研究所
出版年月 2001.1
ページ数 183p
大きさ 22cm
ISBN 4-901322-01-X
分類記号 366.0253
タイトル フューチャーワーク FIF叢書 2 21世紀の働き方
書名ヨミ フューチャー ワーク
副書名 21世紀の働き方
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ハタラキカタ
件名1 労働問題-アメリカ合衆国
件名2 労働問題-日本

(他の紹介)内容紹介 メイカームーブメントの創始者として知られる著者が、教育、ビジネス、コミュニティで起こっている変化と、その根底にある私たちのマインドの変化について語る。
(他の紹介)目次 1章 私たちはみなメイカーだ
2章 メイカーとは誰か?(アマチュア・愛好家・プロフェッショナル)
3章 何を作る?(アート・インタラクション・イノベーション)
4章 どこで作る?(コミュニティ・学校・工場)
5章 どうやって作る?(コンポーネント・ツール・市場)
6章 おもちゃのメイカーたち
7章 メイカー思考
8章 メイキングは学ぶこと
9章 メイキングは働くこと
10章 メイキングは人を思うこと
11章 未来をメイクする
(他の紹介)著者紹介 ダハティ,デール
 サンフランシスコのメイカー・メディア(Maker Media Inc.)の創設者にしてCEOを務めている。メイカー・メディアは、2005年創刊の「Make:」誌を発行し、2006年にサンフランシスコ・ベイエリアで最初に開催されたメイカーフェアを運営している。1955年にロサンゼルスで生まれ、ケンタッキー州ルイスビルで育った。オライリー・メディア(O’Reilly Media)の創設者のひとりであり、そこで、一般向けコンピューター書籍の初代編集長になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コンラッド,アリアン
 2007年より、フリーライター、編集者として、また「本の助産師」として出版支援活動を続け、7作のノンフィクション書籍の共著がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金井 哲夫
 雑誌編集者を経て、現在はフリーランスのライター・翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 21世紀の日本人の働き方
宮田 安彦/著
2 「労働」から「仕事」へ
奥村 宏/著
3 フューチャーワーク
アメリカ労働省/編 宮田 安彦/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。