検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脱線特急 NATIONAL GEOGRAPHIC 最悪の乗り物で行く、159日間世界一周

著者名 カール・ホフマン/著
著者名ヨミ カール ホフマン
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111349203一般図書915/ホフ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
810.7 810.7
日本語教育(対外国人) 外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110075276
書誌種別 図書(和書)
著者名 カール・ホフマン/著   藤井 留美/訳
著者名ヨミ カール ホフマン フジイ ルミ
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2011.9
ページ数 357p
大きさ 19cm
ISBN 4-86313-110-1
分類記号 290.9
タイトル 脱線特急 NATIONAL GEOGRAPHIC 最悪の乗り物で行く、159日間世界一周
書名ヨミ ダッセン トッキュウ
副書名 最悪の乗り物で行く、159日間世界一周
副書名ヨミ サイアク ノ ノリモノ デ イク ヒャクゴジュウキュウニチカン セカイ イッシュウ
内容紹介 20年間良き夫であり良き父親だったカールは、突然糸がプツンと切れ、妻と子どもたちを置いて、159日間世界一周の旅へ。命がけで移動する旅が、彼にもたらしたものとは? 人生に疲れた男の「やけくそひとり旅」の記録。
著者紹介 旅行、冒険、テクノロジーのジャンルを専門とするライター、ジャーナリスト。『ナショナルジオグラフィックトラベラー』『スミソニアン』などの雑誌に寄稿。著書に「幻の大戦機を探せ」がある。
件名1 旅行案内(外国)

(他の紹介)目次 「日本語教育推進基本法」を考える
外国人労働者受け入れ施策と日本語教育
日本語教育における日本語学校の位置づけ
インドネシア人技能実習生の受け入れと日本語教育
外国人看護・介護人材の日本語教育
留学生・高度人材に対する政策の変遷とビジネス日本語教育
子どもの日本語教育―人権としてのことばの教育
特化型の日本語教育とユニバーサルな国語教育―外国人労働者受け入れのために
(他の紹介)著者紹介 田尻 英三
 龍谷大学名誉教授。『日本語教育政策ウォッチ2008』(ひつじ書房、2009年、編著)、『言語政策を問う!』(ひつじ書房、2010年、共編著)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。