検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

著者名 伊藤整/著
出版者 東方社
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211034234一般図書/イト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤整
2013
330.8 330.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810782517
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤整/著
出版者 東方社
出版年月 1968
ページ数 248
大きさ 00
分類記号 913.6
タイトル
書名ヨミ ニジ

(他の紹介)目次 井上洋介の絵本(土井章史)
一緒におばけを作れたこと(京極夏彦)
京成電車の洋介さん(関口展)
ユリシーズ(片山健)
「おだんごぱん」
『ながぐつをはいたねこ』
「むぎばたけ」
「くまの子ウーフ」シリーズ
「だれかがぱいをたべにきた」
「だだっこライオンこんにちは」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 井上 洋介
 1931年東京赤坂生まれ。2016年没。武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)の学生時代から雑誌などに漫画を投稿。それらの漫画が小島功、長新太などの漫画家の目に止まり独立漫画派に参加。1963年に私家版漫画集『サドの卵』を上梓。漫画家として生計を立て始める。1965年に一連のナンセンス漫画で第11回文藝春秋漫画賞を受賞。1960年に初めての絵本「おだんごぱん」を手がける。1969年には『くまの子ウーフ』の挿絵を担当。受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土井 章史
 1957年広島市生まれ。武蔵大学欧米文化学科卒。大学時代から編集プロダクションでアルバイトをし、いくつかのプロダクションを渡り歩く。1988年トムズボックスと名乗りフリーの編集者として独立、絵本の企画編集を始める。1993年に吉祥寺にトムズボックスという絵本とギャラリーの店を開店、2015年末に閉店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。