検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

競争社会の歩き方 中公新書 2447 自分の「強み」を見つけるには

著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311534606一般図書331//開架通常貸出在庫 
2 興本1011456447一般図書331//新書通常貸出在庫 
3 中央1217325495一般図書331.1/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
331.04 331.04
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111062531
書誌種別 図書(和書)
著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8
ページ数 7,235p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102447-3
分類記号 331.04
タイトル 競争社会の歩き方 中公新書 2447 自分の「強み」を見つけるには
書名ヨミ キョウソウ シャカイ ノ アルキカタ
副書名 自分の「強み」を見つけるには
副書名ヨミ ジブン ノ ツヨミ オ ミツケル ニワ
内容紹介 日本では否定的にとられがちな競争は、自分の強みを見つけ、社会を活性化させる機会でもある。チケット転売問題から、政府が取り組む女性活躍推進、社会保障給付の問題まで、競争社会を生き抜くための大きなヒントを探る。
著者紹介 1961年京都府生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。同大学社会経済研究所教授。同大学博士(経済学)。著書に「日本の不平等」「競争と公平感」など。
件名1 経済学

(他の紹介)目次 プロローグ 競争で強みを見つける
第1章 身近にある価格戦略
第2章 落語と小説の経済学
第3章 感情と経済
第4章 競争社会で生きてゆく
第5章 格差社会の真実
エピローグ イノベーションは、若者の特権か
(他の紹介)著者紹介 大竹 文雄
 1961年(昭和36年)、京都府宇治市生まれ。83年京都大学経済学部卒業。85年、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、大阪大学経済学部助手、大阪府立大学講師を経て、大阪大学社会経済研究所教授。大阪大学博士(経済学)。主な専門は、労働経済学・行動経済学。2008年、日本学士院賞。著書『日本の不平等―格差社会の幻想と未来』(日本経済新聞社、2005年、サントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞、エコノミスト賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。