検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きる稽古死ぬ稽古

著者名 藤田 一照/著
著者名ヨミ フジタ イッショウ
出版者 日貿出版社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211810585一般図書188//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
188.84 188.84
禅宗 仏教-法話 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111062883
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 一照/著   伊東 昌美/著
著者名ヨミ フジタ イッショウ イトウ マサミ
出版者 日貿出版社
出版年月 2017.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-8170-8239-8
分類記号 188.84
タイトル 生きる稽古死ぬ稽古
書名ヨミ イキル ケイコ シヌ ケイコ
内容紹介 死ぬって怖くないですか? 執着はなぜ生まれる? エンディングノートプランナー&イラストレーター・伊東昌美が、禅僧・藤田一照に生と死を巡る素朴な疑問をぶつける。書き込みページあり。『コ2』連載を書籍化。
著者紹介 1954年愛媛県生まれ。禅僧。曹洞宗国際センター所長。著書に「現代坐禅講義」など。
件名1 禅宗
件名2 仏教-法話
件名3 生と死

(他の紹介)内容紹介 仏教は苦悩を苦悩にしているという、苦悩のカラクリを教えてくれる。
(他の紹介)目次 死とは、全くわからないもの
死ぬって怖くないですか?
「死」と「死に方」を区別する
死と執着―所有のモードを変える
全ては縁起でつながっている
苦悩の正体を見極める
苦しみと幸せの方程式
輪廻転生はある?ない?
お経を読むことに意味はある?―ハートに火を点けて
本来のマインドフルネスとは?―私“から”の自由
身体知に戻る
唯一無二の私を生きる
一照さんのミニブッダ
(他の紹介)著者紹介 藤田 一照
 1954年、愛媛県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。曹洞宗紫竹林安泰寺で得度し、1987年からアメリカ・マサチューセッツ州のヴァレー禅堂住持を務め、そのかたわら近隣の大学や瞑想センターで禅の指導を行う。現在、曹洞宗国際センター所長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊東 昌美
 愛知県出身。イラストレーターとして、雑誌や書籍の挿画を描いている。最近は健康本のイラストを描いている。長年続けている太極拳は準師範(日本健康太極拳協会)、健康についてのイラストを描くことは、ライフワークとなりつつある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。