検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東ドイツ解体工場

著者名 杉山 隆男/著
著者名ヨミ スギヤマ タカオ
出版者 講談社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212388290一般図書293.4/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
375.8 375.8
科学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810278824
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉山 隆男/著
著者名ヨミ スギヤマ タカオ
出版者 講談社
出版年月 1991.12
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-205524-4
分類記号 302.34
タイトル 東ドイツ解体工場
書名ヨミ ヒガシドイツ カイタイ コウジョウ
件名1 ドイツ(東)

(他の紹介)内容紹介 日本独自に誕生していた近代科学!日本の科学の特殊性とは?「科学なき近代」といわれた日本・中国だが、科学はあった。(伊能忠敬は1817年に日本全図を完成、カッシーニ父子によるフランス全図完成は1790年)岩倉使節団の欧米視察によると、東西文明のタイムラグは50年程度である。日本最古の医学書『医心方』には、中国医学と異なる独自の医学体系が見られる。―受容史だけではない日本の科学史へのまなざし。
(他の紹介)目次 1 二つの展望(十八、九世紀の日本と近代科学・技術
日本と中国、知的位相の逆転のもたらしたもの)
2 科学の出発(飛鳥の天文学的時空―キトラ『天文図』
日本医学事始―『医心方』)
3 科学の日本化(医学において古学とはなんであったか―山脇東洋
反科学としての古方派医学―香川修庵・吉益東洞
現代日本において学問はいかにして可能か―富永仲基)
4 科学の変容(中国の「洋学」と日本―『天経或問』
幕府天文方と十七、八世紀フランス天文学―『ラランデ暦書管見』
見ることと見えたもの―『米欧回覧実記』他)
補論 浅井周伯養志堂の医学講義―松岡玄達の受講ノート


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。