検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Raspberry Piクックブック Make:PROJECTS 第2版

著者名 Simon Monk/著
著者名ヨミ Simon Monk
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311537450一般図書548//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
548.29 548.295
パーソナルコンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111063410
書誌種別 図書(和書)
著者名 Simon Monk/著   水原 文/訳
著者名ヨミ Simon Monk ミズハラ ブン
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2017.8
ページ数 17,428p
大きさ 24cm
ISBN 4-87311-811-6
分類記号 548.295
タイトル Raspberry Piクックブック Make:PROJECTS 第2版
書名ヨミ ラズベリー パイ クックブック
内容紹介 初期設定、LinuxとPythonの基礎、GPIOの使い方などの基本情報から、各種センサー、モーターとの組み合わせまでを豊富なサンプルコードと合わせて解説。コンピュータビジョンに関する章を追加した第2版。
著者紹介 サイバネティクスおよび計算機科学の学位と、ソフトウェア工学の博士号を取得。モバイルソフトウェア会社「Momote Ltd.」の共同創立者。
件名1 パーソナルコンピュータ

(他の紹介)内容紹介 本書は、全世界で多くのユーザーの支持を集めているマイコンボード「Raspberry Pi」を使いこなすためのレシピ集です。ハードウェアの基本、オペレーティングシステムの使い方、ネットワーク接続、Pythonプログラミングの基本を紹介した上デ、実際の作品製作に必要になる、高度なPythonプログラミング、GPIO(汎用入出力)、モーター、センサー、ディスプレイなどの使い方へと解説を進めていきます。247本収録された「レシピ」には、すぐに使えるサンプルコードや回路図を豊富に盛り込みました。さらに、コンピュータビジョンによる顔検出や動き検出、センサーとインターネットを組み合わせたIoTの例、Arduinoとの連携についても詳しく解説しています。
(他の紹介)目次 設定と管理
ネットワーク接続
オペレーティングシステム
ソフトウェア
Pythonの基本
Pythonのリストとディクショナリ
Pythonの高度な機能
コンピュータビジョン
ハードウェアの基本
ハードウェアの制御
モーター
デジタル入力
センサー
ディスプレイ
モノのインターネット(IoT)
ArduinoとRaspberry Pi
(他の紹介)著者紹介 モンク,サイモン
 博士(英国Preston)は、サイバネティクスおよび計算機科学の学位と、ソフトウェア工学の博士号を取得している。数年間の研究者生活を送った後、産業界に戻ってMomote Ltd.というモバイルソフトウェア会社の共同創立者となった。彼は現在、Raspberry PiやArduinoなどオープンソースハードウェアをさまざまな角度からとらえた記事の執筆に専念しており、電子工学全般に関する多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水原 文
 技術者として情報通信機器メーカーや通信事業者などに勤務した後、フリーの翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。