検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歌を掛け合う人々 東アジアの歌文化

著者名 真下 厚/著
著者名ヨミ マシモ アツシ
出版者 三弥井書店
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217373750一般図書388.9/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
民謡-中国 民謡-大島郡(鹿児島県) 歌垣 少数民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111065393
書誌種別 図書(和書)
著者名 真下 厚/著   手塚 恵子/著   岡部 隆志/著   張 正軍/著
著者名ヨミ マシモ アツシ テズカ ケイコ オカベ タカシ ジャン ジョンジュン
出版者 三弥井書店
出版年月 2017.8
ページ数 4,252p
大きさ 19cm
ISBN 4-8382-3325-0
分類記号 388.922
タイトル 歌を掛け合う人々 東アジアの歌文化
書名ヨミ ウタ オ カケアウ ヒトビト ヒガシアジア ノ ウタブンカ
内容紹介 恋愛、祭り、祝い事、時には喧嘩など、交互に歌いコミュニケーションをとる文化の存在。日本の奄美や、中国少数民族の壮族、白族、苗族のウタシャ、歌師へのインタビューから東アジアの歌文化の諸相に迫る。
著者紹介 1948年生まれ。元立命館大学教授。博士(文学)。著書に「万葉歌生成論」など。
件名1 民謡-中国
件名2 民謡-大島郡(鹿児島県)
件名3 歌垣

(他の紹介)内容紹介 恋愛、祭り、祝い事、時には喧嘩など、交互に歌いコミュニケーションをとる文化の存在、そこに生きる人々、ウタシャや歌師から東アジアの現代に受け継がれる歌の世界を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 奄美島唄に生きる―徳之島のウタシャ治井秋喜氏の場合
第2章 野のうたびと―中国壮族 蒋宏の生涯
第3章 歌垣とともに生きて―中国白族 施珍華へのインタビュー
第4章 歌を作る人々―中国湖南省鳳凰県苗族の村から
(他の紹介)著者紹介 真下 厚
 1948年生まれ。元立命館大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
手塚 恵子
 1962年生まれ。京都学園大学人文学部教授。修士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡部 隆志
 1949年生まれ。共立女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
張 正軍
 1964年生まれ。中国・華東理工大学外国語学院教授。博士(専門史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。