検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「存在の論理学」研究 [増補版]

著者名 松本 正夫/著
著者名ヨミ マツモト マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210067649一般図書111/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
518.523 518.523
雇用 高校生 企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002898
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 正夫/著
著者名ヨミ マツモト マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 1969
ページ数 516p
大きさ 23cm
分類記号 116
タイトル 「存在の論理学」研究 [増補版]
書名ヨミ ソンザイ ノ ロンリガク ケンキュウ
件名1 論理学
件名2 存在論

(他の紹介)内容紹介 成長企業は高校新卒者を採用していた!今や大卒人材は二極化の時代へ。将来の伸びしろが大きい高卒人材だからこそ成長が早く、活躍の場面も多彩だ。20歳前から始まるキャリアパスに刮目!
(他の紹介)目次 第1章 高校教員鼎談 高卒就職者の現状(うれしいのは卒業生が社会人になり立派に成長していること)
第2章 ケース編 高卒採用・就職の最前線(小売 株式会社オオゼキ―成長していく社員に支えられ正社員7割の個店主義を貫いている
建設・不動産・写真用品販売 株式会社四五コーポレーション―若手社員には会社を変革できる可能性がある
総合フードサービス 株式会社サッポロライオン―ハングリー精神旺盛な高校新卒社員が人間力を高めながら現場を支えている
鉄道 西武鉄道株式会社―電車運行の現場を支えるのは高卒のエキスパート社員たち
建設 株式会社スタック―頑固な職人ではなくサービスマンとしての意識とスキルを持ってもらっている
物流 野口倉庫株式会社―キャリアアップは多様化する現場から。最短6、7年でマネジャーに
製造 株式会社ユニオンプレート―高校での学びを活かし多様な事務系業務に挑戦してくれている
アパレル 株式会社イーストボーイ―昨年は全員が高校新卒者。ブランドイメージと年齢バランスがマッチ
石油販売 北日本石油株式会社―高卒採用者は、店舗で経験を積み資格を取得し店舗責任者になる道がある
食品製造 敷島製パン株式会社―工場でパンの製造と生産技術を担う高卒社員を毎年150人前後採用
宅配 ヤマト運輸株式会社―挑戦する気持ちがあれば誰でもキャリアアップができる社風)
第3章 インタビュー 高卒就活の専門家に聞く(100万人の高校生に接して分かった「学歴主義の採用は時代遅れ」)
(他の紹介)著者紹介 森部 好樹
 1948年佐賀県生まれ。東京大学を卒業後、旧日本興業銀行に入行。香港支店副支店長などを経て興銀証券へ出向。ビックカメラで取締役を務め、2002年、格安メガネチェーン「オンデーズ」を設立し社長に。07年共同広告社に移り、08年同社社長に就任。13年に退社して、独立し顧問業を専門とする会社、ロッキングホースに。現在同社代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。