検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

合格させたいなら「脳に効くこと」をやりなさい 受験生専門外来の医師が教える

著者名 吉田 たかよし/著
著者名ヨミ ヨシダ タカヨシ
出版者 青春出版社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611816067一般図書379/ヨシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
379.9 379.9
家庭教育 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111065909
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 たかよし/著
著者名ヨミ ヨシダ タカヨシ
出版者 青春出版社
出版年月 2017.9
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-413-23053-7
分類記号 379.9
タイトル 合格させたいなら「脳に効くこと」をやりなさい 受験生専門外来の医師が教える
書名ヨミ ゴウカク サセタイ ナラ ノウ ニ キク コト オ ヤリナサイ
副書名 受験生専門外来の医師が教える
副書名ヨミ ジュケンセイ センモン ガイライ ノ イシ ガ オシエル
内容紹介 「受験エリート」の勉強法はマネしてはいけない! 受験生の保護者に向けて、脳科学と学習医学に基づく、その子の脳の性質に合った勉強法と、親のサポートの仕方を、受験生専門外来の医師が伝授する。
著者紹介 1964年生まれ。東京大学大学院医学博士課程修了。医学博士。本郷赤門前クリニック院長。新宿ストレスクリニック顧問。著書に「不可能を可能にする最強の勉強法」など。
件名1 家庭教育
件名2

(他の紹介)内容紹介 受験のストレスを解消し、勉強の効率を飛躍的に上げるために―親がやるべきこと、やってはいけないこととは!脳科学と学習医学に基づいた「親の勉強サポート法」。中学受験・高校受験・大学受験、わが子の脳の力を120%引き出す合格脳メソッド。
(他の紹介)目次 プロローグ 中学受験・高校受験。大学受験―その勉強のやり方、8割の子どもの脳に合っていません
第1章 受験は、親の「脳サポート力」で決まる―脳を活性化して、やる気と集中力をぐんぐん引き出す方法(親の「サポートの仕方」で、子どもの能力は驚くほど変わる
「やる気を出させる」のではなく「やる気をコントロール」する ほか)
第2章 脳の仕組みを利用して、記憶力を強化する―「勉強したことを忘れない脳」のつくり方(やってはいけない記憶術
効率よく長期記憶に残す「2」と「3」の法則 ほか)
第3章 子どもの脳が効率よく働く「学習環境」をつくる―合格する子の家の秘密(受験は家族の団体戦
「受験生の娯楽」は脳には必要 ほか)
第4章 わが子の脳の力を120%引き出す合格作戦―親子で勝つ!成績・内申点アップのコツから入試直前対策まで(まず、親の頭の中にある「受験常識」を捨てる
学校から「意欲がある」と評価される裏ワザ ほか)
エピローグ 親は、子どもがいくつになっても勉強を支えるいちばんの存在


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。