検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

正統とは何か 新版

著者名 G.K.チェスタトン/著
著者名ヨミ G K チェスタトン
出版者 春秋社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711630632一般図書934//開架通常貸出在庫 
2 中央1217571288一般図書934/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北沢 杏子
2023
454.91 454.91

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111219017
書誌種別 図書(和書)
著者名 G.K.チェスタトン/著   安西 徹雄/訳
著者名ヨミ G K チェスタトン アンザイ テツオ
出版者 春秋社
出版年月 2019.4
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-41613-6
分類記号 934.7
タイトル 正統とは何か 新版
書名ヨミ セイトウ トワ ナニカ
内容紹介 正統とは正気であった。正気であることは、狂気であることよりもはるかにドラマチックなものである-。ユーモア作家にして鋭利な文明批評家・チェスタトンの名著。宗教、伝統、社会における正統な考え方とは何かを説く。
著者紹介 1874〜1936年。イギリスの小説家、詩人、批評家、ジャーナリスト。著書に「ブラウン神父の童心」など。

(他の紹介)内容紹介 青年期に結核治療のため入院した病院で、藤沢周平は俳句と出会う。俳誌「海坂」に二年にわたり投句を続け、俳句への強い関心は後に小説『一茶』に結実した。文庫版には業界紙記者時代、また作家として充実していた昭和五十年代前半の作と思われる百余りの句を収録。藤沢の俳句への思いに光を当てる貴重な発見である。
(他の紹介)目次 「海坂」より
「のびどめ」より
拾遺
「馬酔木」より
「俳句手帳」より
随筆九篇
(他の紹介)著者紹介 藤沢 周平
 昭和2(1927)年、山形県鶴岡市に生れる。山形師範学校卒。48年「暗殺の年輪」で第69回直木賞を受賞。主要な作品として「白き瓶―小説 長塚節」(吉川英治文学賞)など多数。平成元年、菊池寛賞受賞、6年に朝日賞、同年東京都文化賞受賞。7年、紫綬褒章受章。9年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。