検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸の「事件現場」を歩く 祥伝社新書 512

著者名 山本 博文/監修
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211809579一般図書213.6//開架通常貸出在庫 
2 江北0611807835一般図書213//開架通常貸出在庫 
3 中央1217330271一般図書213.61/エ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311417883一般図書213.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2017
213.61 213.6105
東京都-歴史 東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111066718
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 博文/監修
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 祥伝社
出版年月 2017.9
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11512-8
分類記号 213.6105
タイトル 江戸の「事件現場」を歩く 祥伝社新書 512
書名ヨミ エド ノ ジケン ゲンバ オ アルク
内容紹介 「桜田門外の変」「元禄赤穂事件」など、江戸で起きた事件のあらましと、その事件が現在のどの場所で起きたのかをわかりやすく解説。さらに時代小説や時代劇の現場、剣客たちの道場、江戸の著名人の住まいなども訪ね歩く。
件名1 東京都-歴史
件名2 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 江戸時代二六五年間に、数多の事件が江戸のさまざまな場所で起こっている。有名な「忠臣蔵」のもとになった元禄赤穂事件、大老井伊直弼が水戸藩士に討たれた桜田門外の変、八百屋お七の放火事件、落語や歌舞伎でも知られる高田馬場の決闘など…。本書は、これらの事件のあらましと、その事件が現在のどの場所で起きたのかをわかりやすく解説。また、時代小説や時代劇の舞台となった現場、剣客の道場、江戸の著名人の住まいにもスポットを当てた。今立っている場所は、過去にどんな事件の舞台だったのか。歴史散歩の楽しみが深まること請け合いだ。
(他の紹介)目次 第1章 江戸の事件現場(慶安の変
明暦の大火 ほか)
第2章 時代小説や時代劇の現場(吉原遊廓
玄冶店 ほか)
第3章 剣客たちの道場はどこにあった(柳生宗矩
小野忠明 ほか)
第4章 江戸の著名人たちはどこに住んでいた(大久保彦左衛門
春日局 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学史料編纂所・情報学環教授。専門は近世日本政治・外交史。『江戸お留守居役の日記』(講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。