検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都道府県格差 日経プレミアシリーズ 354

著者名 橘木 俊詔/監修
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911456507一般図書361//開架通常貸出在庫 
2 中央1217331436一般図書361.9/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 造事務所
2017
361.91 361.91
社会指標

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111068545
書誌種別 図書(和書)
著者名 橘木 俊詔/監修   造事務所/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ ゾウ ジムショ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.9
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26354-6
分類記号 361.91
タイトル 都道府県格差 日経プレミアシリーズ 354
書名ヨミ トドウ フケン カクサ
内容紹介 真の「勝ち組県」はどこだ? 県民所得、労働時間、婚姻率、平均寿命、病院率等、統計データをひもとけば、わが国の意外な真実、隠された課題が見えてくる。第一人者の監修のもと、日本の見えざる格差の実態を浮き彫りにする。
件名1 社会指標

(他の紹介)内容紹介 子どもの学力は東京より秋田のほうが高い、1人あたりの所得2位は愛知県、広島の大学進学率が高い理由、長野と青森の間にある寿命格差―県民所得、労働時間、婚姻率、平均寿命、病院率等、統計データをひもとけば、わが国の意外な真実、隠された課題が見えてくる。第一人者の監修のもと、日本の見えざる格差の実態を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序論 幸福の地域格差はどこから生まれるか
1 ベスト幸福県・福井県の謎に迫る
2 経済・労働―お金持ち県・働きやすい県はどこか
3 女性―本当に女性が輝ける県はどこか
4 子ども・教育―「子育てに適した県」と「教育熱心な県」は一致しない?
5 健康―軽視できない健康と寿命の格差
6 スポーツ・文化―文武両道を目指すのはどこか
7 生活―物価や住環境の勝ち組・負け組
8 社会・福祉―持続可能なシステムはどこにあるか
9 政治―ふだんはみえづらい隠れた格差をえぐる
終論 あなたにとって「幸福」とはなにか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。