検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風のクロニクル 戯曲

著者名 桐山 襲/著
著者名ヨミ キリヤマ カサネ
出版者 冬芽社
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212138869一般図書912.6/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 錬三郎
1985
491.371 491.371
東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405535
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢田 ふじ子/著
著者名ヨミ サワダ フジコ
出版者 新潮社
出版年月 1997.11
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-376006-0
分類記号 913.6
タイトル 高瀬川女船歌
書名ヨミ タカセガワ オンナフナウタ
内容紹介 いっそ逃げよか手に手を取って、伏見に下る高瀬舟。愁いを帯びた調べに乗って浮世の涙も流れゆく。安永・天明期、高瀬川のほとりの旅籠「柏屋」を舞台に、川面に映える市井の人情を描く。
著者紹介 1946年愛知県生まれ。愛知県立女子大学文学部卒業。75年「石女」で小説現代新人賞、「陸奥甲冑記」「寂野」で吉川英治文学新人賞受賞。著書に「羅城門」「虹の橋」「村雨の首」など多数。

(他の紹介)内容紹介 都心の圧勝はいつまで続くのか。コスパの良さが評価され始めた台東区・江東区や、伸び代の大きさを武器に巻き返しを狙う足立区・北区など、ここにきてこれまでの「序列」が大きく変わりつつある。ベストセラー『23区格差』の著者が、最新のデータから格差逆転の予兆を鮮やかに読み解いた力作。
(他の紹介)目次 第1章 いま23区で何が起こっているか(東京一極集中と23区の生存競争
「本質回帰」が潮目を変える
縮小する東京東部の格差)
第2章 23区の地殻変動をテーマ別に見る(産む
育てる
住まう ほか)
第3章 総点検!23区逆転のシナリオ―23区の戦略比較から見えてくるもの(港区―セレブのまちの未来とは?
中央区―超強気の人口増加策の大きなつけ
江戸川区―「子ども王国」のさらなる充実 ほか)
終章 オリンピックは23区をどう変えるか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。