検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

澁澤龍彦翻訳全集 10 ジャン・ジュネ全集 第2巻

著者名 澁澤 龍彦/訳
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213158379一般図書908/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邊 弘
1988
392.1076 392.1076
山本 直純 小沢 征爾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810398019
書誌種別 図書(和書)
著者名 澁澤 龍彦/訳
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.8
ページ数 491p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-70740-8
分類記号 958.6
タイトル 澁澤龍彦翻訳全集 10 ジャン・ジュネ全集 第2巻
書名ヨミ シブサワ タツヒコ ホンヤク ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 「埋もれた天才」と「世界の巨匠」この二人がいなければ、日本にクラシックは存在しなかった。日本クラシック音楽の基礎を築いた二人の波乱万丈な人生。
(他の紹介)目次 第1章 齋藤秀雄指揮教室(1932〜1958)
第2章 大きいことはいいことだ(1959〜1970)
第3章 オーケストラがやって来た(1971〜1972)
第4章 天・地・人(1973〜1982)
第5章 1万人の第九とサイトウ・キネン(1983〜2001)
第6章 鎮魂のファンファーレ(2002)
(他の紹介)著者紹介 柴田 克彦
 1957年福岡県生まれ。音楽ライター・評論家&編集者。國學院大學文学部卒。中学、高校、大学の吹奏楽部でトロンボーンを演奏し、東京フィルの裏方も経験。専門紙の編集者、クラシック音楽マネージメントの宣伝担当を経て独立し、雑誌、プログラム、宣伝媒体、CDブックレットへの寄稿、プログラム等の編集業務、講演や講座など、幅広い活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。