検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木のヨーロッパ 建築とまち歩きの事典

著者名 太田 邦夫/著
著者名ヨミ オオタ クニオ
出版者 彰国社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217110079一般図書523.3/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110152027
書誌種別 図書(和書)
著者名 川端 康成/著
著者名ヨミ カワバタ ヤスナリ
出版者 新潮社
出版年月 2012.5
ページ数 327p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-100123-4
分類記号 913.6
タイトル 千羽鶴 新潮文庫 か-1-18 改版
書名ヨミ センバズル
内容紹介 鎌倉円覚寺の茶会で、今は亡き情人の面影をとどめるその息子、菊治と出会った太田夫人。お互いに誘惑したとも抵抗したとも覚えはなしに夜を共にする…。表題作及び「波千鳥」を収録。

(他の紹介)内容紹介 はじめて外国の文学者たちを論じた『書物の解体学』、長くその資質にひかれて論じてきた「島尾敏雄」のほか、1972年から1976年の間に発表された詩や散文を収録。
(他の紹介)目次 1(書物の解体学
島尾敏雄)
2(“この時代からは”
“何処へゆくのか” ほか)
3(近松論―劇の思想
自己劇化による高村像―上村武男 ほか)
4(近代詩の歩み
太宰治の作品 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。