検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さらば銀座文壇酒場

著者名 峯島 正行/著
著者名ヨミ ミネジマ マサユキ
出版者 青蛙房
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214830745一般図書910.26/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510058339
書誌種別 図書(和書)
著者名 峯島 正行/著
著者名ヨミ ミネジマ マサユキ
出版者 青蛙房
出版年月 2005.8
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-7905-0374-7
分類記号 910.264
タイトル さらば銀座文壇酒場
書名ヨミ サラバ ギンザ ブンダン サカバ
内容紹介 かつて銀座で「文壇酒場」と称された一群の酒場が繁栄を続けた時代があった。執筆の疲れと孤独を癒しに夜な夜な現れる作家たち、艶然としたマダムたち…。あの勢いの良かった文壇酒場とは何だったのか、その歴史を振り返る。
著者紹介 1925年横浜生まれ。早稲田大学文学部社会学専攻卒業。80年有楽出版社創業。2001年退任。92年「ナンセンスに賭ける」で大衆文学研究会賞、日本漫画家協会特別賞受賞。
件名1 日本文学-作家
件名2 酒場

(他の紹介)内容紹介 「地政歴史学」でシミュレートした東アジアの近未来。朝鮮半島、南シナ海で、“米中パワーゲーム”勃発!日本は「利害関係ある善意の部外者」として、勝ち組に残る戦略を。
(他の紹介)目次 第1部 新たな「力の大真空」の時代(「力の大真空」とは何か、なぜそれが重要なのか
米中露・三大国パワーゲームの新段階
中東で最近生じた「力の大真空」 ほか)
第2部 「力の大真空」を地政歴史学的に分析する(地政歴史学とは何か
「力の大真空」の歴史的事例
二〇世紀前半に起きた「力の大真空」 ほか)
第3部 東アジアの「力の大真空」と日本の戦略(朝鮮半島の現状を検証する
シミュレーション・朝鮮半島を握る者は誰か
シミュレーション・南シナ海を握る者は誰か ほか)
エピローグ―日本と米国に「力の大真空」が生じる可能性


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。