検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミレニアル起業家の新モノづくり論 光文社新書 905

著者名 仲 暁子/著
著者名ヨミ ナカ アキコ
出版者 光文社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311536254一般図書336//青開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911456523一般図書336.1//開架通常貸出在庫 
3 新田1610837724一般図書336.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
336.1 336.1
経営計画 起業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111069486
書誌種別 図書(和書)
著者名 仲 暁子/著
著者名ヨミ ナカ アキコ
出版者 光文社
出版年月 2017.9
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04311-7
分類記号 336.1
タイトル ミレニアル起業家の新モノづくり論 光文社新書 905
書名ヨミ ミレニアル キギョウカ ノ シンモノズクリロン
内容紹介 製造業とともに衰退する日本が蘇るためのヒントは、モノを持たない80〜90年代生まれの行動にある。日本最大のビジネスSNSを運営する女性社長が、新しい労働と幸福の形を示す。
著者紹介 1984年生まれ。京都大学経済学部卒業。ゴールドマン・サックス証券などを経て、ウォンテッドリー株式会社を設立、代表取締役CEO。
件名1 経営計画
件名2 起業

(他の紹介)内容紹介 いまや世界の時価総額ランキングの上位はほとんどがアメリカ系。かつて世界に名を馳せた日本企業はすっかり存在感を失ってしまった。原因は何か?答えはシンプル。IT系の高付加価値な産業への転換に遅れているから。ではどうすれば、インターネットを駆使した生産性の高いスタートアップが生まれる環境をつくれるのか。それは、なるべくモノを持たないが自らのスタイルに合うものには投資を惜しまず、カネではなく意義で動く「ミレニアル世代」の行動原理を掴むことから始まる。「共通の価値」でつながる人々の「トライブ」というキーワードを軸に、日本最大のビジネスSNSを運営する新鋭社長が、これからの働き方と幸福の形を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 取り残される日本(日本の立ち位置は今?
日本企業の凋落 ほか)
第2章 トライブの見つけ方(幸福の形の変容
己を知る ほか)
第3章 新モノづくり時代の事業戦略(ミレニアル世代とは
「意義」のためのモノづくり ほか)
第4章 トライブをつくる(0→1
1→10)
第5章 この国の未来(規制緩和
女性の活用 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。