検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

気軽に行きたい四国遍路旅 鉄道で!バスで!観光も楽しむ「通い遍路」のススメ

著者名 後藤 さおり/著
著者名ヨミ ゴトウ サオリ
出版者 天夢人
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112346770一般図書291.8//開架通常貸出在庫 
2 江北0612024075一般図書186//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
498.6 498.6
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111501789
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 さおり/著
著者名ヨミ ゴトウ サオリ
出版者 天夢人
出版年月 2022.7
ページ数 142p
大きさ 19cm
ISBN 4-635-82391-3
分類記号 186.918
タイトル 気軽に行きたい四国遍路旅 鉄道で!バスで!観光も楽しむ「通い遍路」のススメ
書名ヨミ キガル ニ イキタイ シコク ヘンロタビ
副書名 鉄道で!バスで!観光も楽しむ「通い遍路」のススメ
副書名ヨミ テツドウ デ バス デ カンコウ モ タノシム カヨイ ヘンロ ノ ススメ
内容紹介 鉄道やバスを使って、観光も楽しむ「通い遍路」を提案。1番から88番までの札所のほか、各県の寄り道ガイド、モデルコース、お遍路の準備&知識、参拝の作法、服装と持ち物を収録する。データ:2022年5月現在。
著者紹介 栃木県出身。トラベルライター。主に国内の旅行記事を執筆。
件名1 巡礼(仏教)
件名2 寺院-四国地方

(他の紹介)目次 日本における癩の流行と消長
二〇世紀日本における癩、らい、ハンセン病への一般的な認識の移り変わり
日本の癩(らい)対策の根源的なあやまり
日本の癩(らい)対策の無為な継続
日本の癩(らい)対策その過ちの責任を問う
一般社会におけるハンセン病への関心
ハンセン病の社会啓発
名誉回復とは何か
日本の癩(らい)対策の歴史に類似する他の医療領域について
癩(らい)と知覚麻痺 疎かにされた見えないものを診ること〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 成田 稔
 1927年札幌生まれ。1950年東京大学医学部付属医学専門部卒業。1951年東京大学医学部病理学教室研究生。1955年国立療養所多磨全生園医務課。1968年同園整形外科医長。1981年同園副園長。1985年同園園長。1992年国立多摩研究所所長併任。1993年退官。国立療養所多磨全生園名誉園長。2007年国立ハンセン病資料館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。