検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五感ってナンだ!まるごとわかる「感じる」しくみ 子供の科学★サイエンスブックス 見る、聞く、かぐ、味わう、さわるってどういうこと?

著者名 山村 紳一郎/著
著者名ヨミ ヤマムラ シンイチロウ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320806896児童図書14//開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620791806児童図書49//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720797687児童図書141//開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 中央1222468561児童図書491/ヤ/開架-児童通常貸出在庫 
5 新田1620357887児童図書49//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

船戸 与一
2016
983 983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110535575
書誌種別 図書(児童)
著者名 山村 紳一郎/著   坂井 建雄/監修
著者名ヨミ ヤマムラ シンイチロウ サカイ タツオ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.2
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 4-416-61617-8
分類記号 141.2
タイトル 五感ってナンだ!まるごとわかる「感じる」しくみ 子供の科学★サイエンスブックス 見る、聞く、かぐ、味わう、さわるってどういうこと?
書名ヨミ ゴカン ッテ ナンダ マルゴト ワカル カンジル シクミ
副書名 見る、聞く、かぐ、味わう、さわるってどういうこと?
副書名ヨミ ミル キク カグ アジワウ サワル ッテ ドウイウ コト
内容紹介 五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・皮膚感覚)を感じる目、耳、鼻、舌、皮膚といった感覚器と、体の内部から感じる感覚、それらを受け取る脳について解説。動物の持っているすぐれた五感なども紹介する。
著者紹介 1956年東京都生まれ。東海大学海洋学部卒業。雑誌記者、カメラマン等を経て、サイエンスライター。著書に「ミクロの写真館」「みんなのチョイ芸ちょい科学」など。
件名1 感覚

(他の紹介)内容紹介 21世紀中葉、世界は分裂し、“新しい中世”が到来する。怪物ソローキンによる予言的書物。“タリバン”襲来後、世界の大国は消滅し、数十もの小国に分裂する。そこに現れたのは、巨人や小人、獣の頭を持つ人間が生活する新たな中世的世界。テルルの釘を頭に打ち込み、願望の世界に浸る人々。帝国と王国、民主と共産、テンプル騎士団とイスラム世界…。散文、詩文、戯曲、日記、童話、書簡など、さまざまな文体で描かれる50の世界。
(他の紹介)著者紹介 ソローキン,ウラジーミル
 1955年ロシア生まれ。70年代後半からモスクワのコンセプチュアリズム芸術運動に関わる。83年、当時のソ連を象徴する風景を戯画化した作品『行列』を発表し、欧米で注目を集める。2010年に『氷』でゴーリキー賞受賞。13年には『テルリア』、17年には長篇『マナラガ』を発表。英語圏などでも高く評価され、2013年国際ブッカー賞最終候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松下 隆志
 1984年生まれ。日本学術振興会特別研究員。第4回(平成25年度)日本学術振興会育志賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。