検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代形而上学入門

著者名 柏端 達也/著
著者名ヨミ カシワバタ タツヤ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311429524一般図書111//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
111 111
形而上学 存在論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111072872
書誌種別 図書(和書)
著者名 柏端 達也/著
著者名ヨミ カシワバタ タツヤ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.9
ページ数 8,267,20p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15449-4
分類記号 111
タイトル 現代形而上学入門
書名ヨミ ゲンダイ ケイジジョウガク ニュウモン
内容紹介 現代の形而上学の方法と手触りを直接に体感できる入門書。存在と非存在、性質といった大テーマをめぐる議論を概観して枠組みを導入しつつ、穴、価値、フィクションといった個別的なトピックを論じる。
著者紹介 1965年名古屋市生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位修得退学。博士(人間科学)。慶應義塾大学教授。著書に「コミュニケーションの哲学入門」など。
件名1 形而上学
件名2 存在論

(他の紹介)内容紹介 現代哲学の深奥へ!分析哲学のアプローチによる形而上学とはどういうものか。その奥深さと手触りを体感する、新しい入門書。
(他の紹介)目次 第1章 何が存在するのかという問い(存在論から始まる問い
不在者のリスト ほか)
第2章 個物の境界―穴とアキレス草の話(個物とは何か
穴の問題 ほか)
第3章 性質とは何か、なぜ同じものが複数あるのか(性質がなぜ形而上学の問題になるのか
クラスと融合体 ほか)
第4章 価値という人間的な性質について―アフォーダンスと神の猫(性質にもさまざまな種類があるということ
関係的性質と外在的性質 ほか)
第5章 フィクションと架空物の問題―形而上学の境界(架空物をめぐる二通りの語り方
パラフレーズによる否定 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柏端 達也
 1965年名古屋市に生まれる。1994年大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位修得退学。博士(人間科学)。現在、慶應義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。