検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子規に学ぶ俳句365日 草思社文庫 し2-1

著者名 週刊俳句/編
著者名ヨミ シュウカン ハイク
出版者 草思社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311540421一般図書911.3//文庫通常貸出在庫 
2 中央1217363637一般図書B911/マ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
911.362 911.362
正岡 子規

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111073306
書誌種別 図書(和書)
著者名 週刊俳句/編
著者名ヨミ シュウカン ハイク
出版者 草思社
出版年月 2017.10
ページ数 263p
大きさ 16cm
ISBN 4-7942-2301-2
分類記号 911.362
タイトル 子規に学ぶ俳句365日 草思社文庫 し2-1
書名ヨミ シキ ニ マナブ ハイク サンビャクロクジュウゴニチ
内容紹介 近代俳句の祖・正岡子規が短い生涯に残した数多くの俳句から、時候・行事にあわせて選んだ365句を若手俳人9人が解説し、子規俳句の魅力を語る。季節を楽しみながら俳句の骨法がわかる本。

(他の紹介)内容紹介 近代俳句の祖である正岡子規が35年の短い生涯で残した数多くの俳句、短歌、散文は、後世の日本文学に大きな影響を与えた。子規が提唱した「写生」という近代俳句の基本手法は、現在の俳句にも脈々と息づいている。そんな子規の俳句を1日1句365日、めぐる季節を楽しみながら俳句の骨法が会得できる1冊に。注目の若手俳人9名が子規俳句の魅力を解きほぐす。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。