検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヒトは「いじめ」をやめられない 小学館新書 308

著者名 中野 信子/著
著者名ヨミ ナカノ ノブコ
出版者 小学館
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211822879一般図書361.4//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311608459一般図書361.4//開架通常貸出在庫 
3 花畑0711583401一般図書361/ナ/新書通常貸出在庫 
4 伊興1111536080一般図書361.4//開架通常貸出在庫 
5 中央1217349180一般図書361.4/ナ/開架通常貸出在庫 
6 江南1510864406一般図書361.4/ナカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 信子
2017
361.4 361.4
いじめ 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111073389
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 信子/著
著者名ヨミ ナカノ ノブコ
出版者 小学館
出版年月 2017.10
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825308-1
分類記号 361.4
タイトル ヒトは「いじめ」をやめられない 小学館新書 308
書名ヨミ ヒト ワ イジメ オ ヤメラレナイ
内容紹介 「子どものいじめ撲滅」に向けて、大人たちが尽力している一方で、大人社会でもいじめによる事件が後を絶たない。いじめが起こるメカニズムについて脳科学的観点から解説し、子ども、大人の「いじめ」の回避策を考える。
件名1 いじめ
件名2

(他の紹介)内容紹介 「子どものいじめ撲滅」に向けて、大人たちが尽力している一方で、大人社会でもいじめによる事件が後を絶たない。これは、「いじめは本来人間に備わった“機能”による行為ゆえ、なくすことは難しい」という一面があることから考えるとうなずける。ならば、いじめに対するアプローチ法を変えて、その回避策を考えていくことが、良好な人間関係を維持するための最善策だ。本書では、子ども、大人の「いじめ」に関して、どのように防止・対応していけばよいのか、脳科学の観点から論を進める。
(他の紹介)目次 第1章 いじめの快感―機能的・歴史的観点から考える(いじめのメカニズム)
第2章 いじめに関わる脳内物質(オキシトシン
セロトニン
ドーパミン)
第3章 いじめの傾向を脳科学で分析する(いじめられやすい人の特徴
いじめがより深刻化するとき
男女のいじめの違い
学校現場のいじめの現状)
第4章 いじめの回避策(大人のいじめの回避策
子どものいじめの回避策
教育現場における環境的回避策)
(他の紹介)著者紹介 中野 信子
 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所にて、ニューロスピン博士研究員として勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行う。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。現在、東日本国際大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。