検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ツバメ 科学のアルバム・かがやくいのち 12 春にくる渡り鳥

著者名 亀田 龍吉/著
著者名ヨミ カメダ リュウキチ
出版者 あかね書房
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020593032児童図書48//鳥開架-児童通常貸出在庫 
2 伊興1120543028児童図書488//屋内倉庫通常貸出在庫 
3 中央1222223156児童図書488/カ/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222228353児童図書488/カ/閉架-調べ通常貸出在庫 
5 中央1222377234児童図書488/カ/閉架-調べ通常貸出在庫 
6 中央1222397232児童図書488/カ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 梅田1320554981児童図書48//赤開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市川 宣子 高畠 那生
2018
901.307 901.307
小説-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110129865
書誌種別 図書(児童)
著者名 亀田 龍吉/著   西海 功/監修
著者名ヨミ カメダ リュウキチ ニシウミ イサオ
出版者 あかね書房
出版年月 2012.3
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-251-06712-8
分類記号 488.99
タイトル ツバメ 科学のアルバム・かがやくいのち 12 春にくる渡り鳥
書名ヨミ ツバメ
副書名 春にくる渡り鳥
副書名ヨミ ハル ニ クル ワタリドリ
内容紹介 春に東南アジアから日本に渡ってきて子育てをし、秋に東南アジアに帰っていくツバメの生態を美しい写真で紹介。ツバメの巣の見つけ方や、ツバメの仲間を集めた図鑑も掲載する。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。東海大学文学部史学科卒業。自然写真家。「庭先から大自然まで」をモットーに撮影をつづけている。著書に「花と葉で見わける野草」「ここにいるよ」など。
件名1 つばめ(燕)

(他の紹介)内容紹介 エンタテインメント小説の書き方には、明確なルールがある。数々の文芸賞を受賞し、『黒い家』『悪の教典』など、映像化作品も多数生み出した人気小説家・貴志祐介が、“売れる小説”の創作テクニックを余すところなく開示。読めば小説の書き方が劇的に変わる、小説家志望者なら、必ず読むべき、目からウロコの「小説の書き方」論。
(他の紹介)目次 第1章 アイデア
第2章 プロット
第3章 キャラクター
第4章 文章作法
第5章 推敲
第6章 技巧
(他の紹介)著者紹介 貴志 祐介
 1959年大阪府生まれ。京都大学卒。96年『十三番目の人格ISOLA』でデビュー。翌年『黒い家』で日本ホラー小説大賞を受賞、ベストセラーとなる。2005年『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞、08年『新世界より』で日本SF大賞、10年『悪の教典』で山田風太郎賞、11年『ダークゾーン』で将棋ペンクラブ大賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。