検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本をまなぶ 東日本編 東京学芸大学地理学会シリーズ 2第2巻

著者名 上野 和彦/編
著者名ヨミ ウエノ カズヒコ
出版者 古今書院
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217341864一般図書291/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
地理教育 日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111075319
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 和彦/編   本木 弘悌/編   立川 和平/編
著者名ヨミ ウエノ カズヒコ モトキ ヒロヤス タチカワ ワヘイ
出版者 古今書院
出版年月 2017.10
ページ数 4,120p
大きさ 26cm
ISBN 4-7722-5301-7
分類記号 375.33
タイトル 日本をまなぶ 東日本編 東京学芸大学地理学会シリーズ 2第2巻
書名ヨミ ニホン オ マナブ
内容紹介 日本の諸地方を多様な視点と課題から記述した日本地誌であり、地域の研究・学習・教材開発・授業実践に活用できるテキスト。東日本編は、中部地方、関東地方、東北地方、北海道地方を収録する。
著者紹介 1945年生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。文学博士。
件名1 地理教育
件名2 日本-地理

(他の紹介)目次 第1章 中部地方―産業の多様性(東海地方の自然と災害
愛知の自動車工業 ほか)
第2章 関東地方―他地域との結びつき(東京の中心性
大都市の人口問題 ほか)
第3章 東北地方―風土が育む生活文化(ヤマセ
東北の米づくり ほか)
第4章 北海道地方―自然環境の克服と挑戦(開拓都市札幌の発展と変容
別海町における酪農の発展 ほか)
(他の紹介)著者紹介 上野 和彦
 東京学芸大学名誉教授。1945年生、東京学芸大学大学院修士課程修了、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本木 弘悌
 早稲田大学高等学院教諭。1967年生、東京学芸大学大学院博士課程単位取得、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 和平
 海城中学高等学校教諭。1969年生、東京学芸大学大学院修士課程修了、教育学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。